2011-05-20(Fri)
ボランティアに!
栃木に、福島被災犬たちを保護している団体があり、そこへお手伝いの
ボランティアに行ってきました

全体の写真はいいけど、個々の写真はNGとのことなので、ここに
この子犬ちゃんの写真を載せたら怒られるかもしれないけどごめんなさい。
すぐに大きくなってください。子犬ちゃん
朝の7時半に栃木へ到着し、早速ハウスで寝ているワンコたちを外へ
出して個々の場所へ係留。
この子はどんな犬とか、一切知らないまま、注意しなきゃいけない子だけ
印がついてるのでそれ以外をやるんだけど、一発目はちょーーーーーーー
暴れん坊そうなセッターちゃんのメリー。
もう出せだせって吠えるし、ぜーーーーーったい縦飛びしそうだし、絶対
ひっぱる感じのものすごいぐいぐい系なオーラだったのでちょーやだと
思ったんだけど、最初に目合っちゃったし先に難しいのやれば後々楽かと
思ってメリーを出した。予想的中のぐいぐい系だった。
30~40頭ぐらいいたのかな?一通り出し終わったら今度はごはんの準備。
カリカリフードとウエットフードを混ぜて、残すまで食べさせます。
小型犬はいないので、みんなだいたいの量は同じ。特別大きい子が大盛。
ごはんが終わったら今度はお散歩。適当に行ってない子から行くみたいな。
みみはメリーから行ってみた。暇だろうしね。
ほかに犬が係留されてるので、お互いが興奮してもう大変。早く行きたい
のだけど、メリーがあっちこっち行くし足元も気をつけなければならないし、
首輪を持たれたのがイヤだったのか余計に暴れていただいた傷。

ごめんよメリー。
でも外にでたらぐいぐいひっぱるだけで、特に問題なく、うんちだけ
しなかったけどいい子だった~
そしてそのあとはさっきまで犬たちが寝ていたハウスをキレイにする。
キレイにすごした子もいれば、ハウスがイヤで色々破壊してしまう子や
おなか壊しててぐじゃぐじゃになっちゃった子とかも色々。
キレイな子のほうが多かった印象。
一通り色々終わったのがお昼頃。
そのあとは暇そうな子だけお散歩行ったり自由な感じ。でもみんな
お散歩のあとは寝ていたり、自分なりに穴を掘って涼しい場所を見つけたり
木陰で隠れて涼しんだりしていた。
ごはんを残してる子や一切手をつけない子もいたけど、こちらが
見てると食べたり、手からあげたら食べる子がいた。
あと1頭とても印象的な子で、人とずっと一緒にいたくて、きてきてーって
吠えるんだけど、近くに行くとオスワリとオテオカワリを延々とやってる
柴MIXちゃんがいた。
おりこうねーってフードを一粒あげると食べるけど一番欲しいのは
フードではなく、人って感じがとてもした。
これはこの子だけに感じたことではなく、人と一緒にいたいと思える子が
とても多かったと思った。離れれば吠えるし、近くにいるとすごい甘えて
くっついてくる。
もちろん苦手でビビリな子もいるけど、基本みんなさみしそうだった
飼い主がいることって本当に幸せなことなんだと思ったり
色々と考えさせられた一日でした。

相当歩いて筋肉痛になったし、日にも焼けたしかなりの重労働だったと
思うけどすごく楽しくて、またぜひ行きたい
団体の方も、一番この子たちに幸せなのは新しい飼い主ができることと
言っていたけど、今のみみ家の状況では無理なので、お手伝いだけでも。
そして、団体の方いわく、みんないい子になっていくんだそう。
ぽちもこうゆう状況下にいればそこそこやっていけるかもしれないと
ちょっと安心した
ハウスって言われれば一番早いだろうし
そうゆう状況にならないに越したことはないけどもね。
ハウスに入れた子は3頭だけだけど、どの子もハウスはできなかった。
でもおやつがあれば自分から行った
ハウスに入れた後、暴れまくる子がいて、かわいそうになってしまった。
でもその子だけにハウスのトレーニングをする時間はまずない。
一頭一頭見れる余裕が一切ないのがとてもわかった。
メリーとは1回目のお散歩だけじゃなく、2回目も行って、なでなでラブラブ
蹴られたり色々あったんだけど、本当に甘えん坊さんでかわいかった。
おもちゃもキャッチが上手なんだけどすぐに放しちゃう。
遊びたかったんだけどそうゆう感じでもなかったかな~~。
すぐおなか出すんだけどおなか出して後ろ足がウキウキするのか、それで
蹴られる~~。たぶん2歳ぐらいで若いのかな?かわいかった!
飼い主さんは避難所にいらっしゃるようです
ぽちそらも移動とあとはちょっとのお散歩だけだったけどけっこう
疲れてくれて、充実した週末になりましたとさ~
ボランティアに行ってきました


全体の写真はいいけど、個々の写真はNGとのことなので、ここに
この子犬ちゃんの写真を載せたら怒られるかもしれないけどごめんなさい。
すぐに大きくなってください。子犬ちゃん

朝の7時半に栃木へ到着し、早速ハウスで寝ているワンコたちを外へ
出して個々の場所へ係留。
この子はどんな犬とか、一切知らないまま、注意しなきゃいけない子だけ
印がついてるのでそれ以外をやるんだけど、一発目はちょーーーーーーー
暴れん坊そうなセッターちゃんのメリー。
もう出せだせって吠えるし、ぜーーーーーったい縦飛びしそうだし、絶対
ひっぱる感じのものすごいぐいぐい系なオーラだったのでちょーやだと
思ったんだけど、最初に目合っちゃったし先に難しいのやれば後々楽かと
思ってメリーを出した。予想的中のぐいぐい系だった。
30~40頭ぐらいいたのかな?一通り出し終わったら今度はごはんの準備。
カリカリフードとウエットフードを混ぜて、残すまで食べさせます。
小型犬はいないので、みんなだいたいの量は同じ。特別大きい子が大盛。
ごはんが終わったら今度はお散歩。適当に行ってない子から行くみたいな。
みみはメリーから行ってみた。暇だろうしね。
ほかに犬が係留されてるので、お互いが興奮してもう大変。早く行きたい
のだけど、メリーがあっちこっち行くし足元も気をつけなければならないし、
首輪を持たれたのがイヤだったのか余計に暴れていただいた傷。

ごめんよメリー。
でも外にでたらぐいぐいひっぱるだけで、特に問題なく、うんちだけ
しなかったけどいい子だった~

そしてそのあとはさっきまで犬たちが寝ていたハウスをキレイにする。
キレイにすごした子もいれば、ハウスがイヤで色々破壊してしまう子や
おなか壊しててぐじゃぐじゃになっちゃった子とかも色々。
キレイな子のほうが多かった印象。
一通り色々終わったのがお昼頃。
そのあとは暇そうな子だけお散歩行ったり自由な感じ。でもみんな
お散歩のあとは寝ていたり、自分なりに穴を掘って涼しい場所を見つけたり
木陰で隠れて涼しんだりしていた。
ごはんを残してる子や一切手をつけない子もいたけど、こちらが
見てると食べたり、手からあげたら食べる子がいた。
あと1頭とても印象的な子で、人とずっと一緒にいたくて、きてきてーって
吠えるんだけど、近くに行くとオスワリとオテオカワリを延々とやってる
柴MIXちゃんがいた。
おりこうねーってフードを一粒あげると食べるけど一番欲しいのは
フードではなく、人って感じがとてもした。
これはこの子だけに感じたことではなく、人と一緒にいたいと思える子が
とても多かったと思った。離れれば吠えるし、近くにいるとすごい甘えて
くっついてくる。
もちろん苦手でビビリな子もいるけど、基本みんなさみしそうだった

飼い主がいることって本当に幸せなことなんだと思ったり
色々と考えさせられた一日でした。

相当歩いて筋肉痛になったし、日にも焼けたしかなりの重労働だったと
思うけどすごく楽しくて、またぜひ行きたい

団体の方も、一番この子たちに幸せなのは新しい飼い主ができることと
言っていたけど、今のみみ家の状況では無理なので、お手伝いだけでも。
そして、団体の方いわく、みんないい子になっていくんだそう。
ぽちもこうゆう状況下にいればそこそこやっていけるかもしれないと
ちょっと安心した


そうゆう状況にならないに越したことはないけどもね。
ハウスに入れた子は3頭だけだけど、どの子もハウスはできなかった。
でもおやつがあれば自分から行った

ハウスに入れた後、暴れまくる子がいて、かわいそうになってしまった。
でもその子だけにハウスのトレーニングをする時間はまずない。
一頭一頭見れる余裕が一切ないのがとてもわかった。
メリーとは1回目のお散歩だけじゃなく、2回目も行って、なでなでラブラブ
蹴られたり色々あったんだけど、本当に甘えん坊さんでかわいかった。
おもちゃもキャッチが上手なんだけどすぐに放しちゃう。
遊びたかったんだけどそうゆう感じでもなかったかな~~。
すぐおなか出すんだけどおなか出して後ろ足がウキウキするのか、それで
蹴られる~~。たぶん2歳ぐらいで若いのかな?かわいかった!
飼い主さんは避難所にいらっしゃるようです

ぽちそらも移動とあとはちょっとのお散歩だけだったけどけっこう
疲れてくれて、充実した週末になりましたとさ~

スポンサーサイト