fc2ブログ
2014-05-09(Fri)

まろけへ~

すっかり暖かくなりました。5月です!はろー!
ゴールデンウィークに、甥っ子に会いにまろ家にいきました~
姪っ子が1月に生まれたので何気に初対面!

昔はなかったのにキャプテン翼の像が最近各地にできたらしく、
見てきたよ~。あまりの小ささにちょっとぽつーん加減が
半端じゃなかったが、ぽちとはちょうどいいサイズ。
ひゅうがこじろう?らしい!!だれそれ!状態だけど一応記念撮影。


あと石崎くん。らしい。知らないけどこれも!
ぽちはこの石崎くんとのほうが楽しそう。
日向小次郎も石崎くんも、ぽちの目線がななめなのは、みみママがなぜか
ぽちーぽちーって呼んで目線を独占したがるため、おいおいーもっと
正面で撮りたいよーと思いつつそのまま撮りました。
IMGP6490.jpg

そしてまろ~~~まろは兄家の番犬。まろはチワックス!
今回もぽちにやさしくしてくれたよ~えらいねーまろは~
IMGP6507.jpg

そして姪っ子!生後4か月にご対面!
人形か!ってぐらい静かなのでどうしてあげたらいいのかもはや不明。
なになになになにって感じであった!
おいっこのときも覚えてないけどたぶんおいっこは泣いてくれたりなにかしら
意思表示をしたのだと察する!こんなにおとなしくてびっくりした!
IMGP6527.jpg

おいっこは3歳!赤ちゃんというものがなにか弱いものだということは
知っているらしく、とても優しくしていた~。2歳ぐらいのときからぽちにも
優しくしてくれていたけど、こんなに優しい子に育ってくれたのはとても
うれしいわ~。本当におりこうさんに成長しておりました!
なんでもおもちゃ貸してあげるんだってー。やさしいね。
IMGP6842_20140509161603342.jpg

ぽっちゃんはなにやらそわそわしておりました。
めいっこがぽちを見ている!!!
IMGP7105.jpg

この姪っ子のおもちゃと、甥っ子のおもちゃで気に入ったものがあったのだけど
ぽちがぐじゃぐじゃにしちゃうといけないのでこのあたりに隠したの。
それを必死に探しているのです。
IMGP7114.jpg

姪っ子はとってもよく笑ってくれた~みみを見るなり笑ってくれたよー。
もう少しで寝返りができるらしい!しかしおとなしくておとなしくて
ほとんど泣かないしお嫁さんも甥っ子の時と比べて余裕もあるし
とても楽だ~って言っている!母は強いね!さすが。
IMGP7031.jpg

ぽちはガウるからと甥っ子に伝えたらガウらないようにおいっこも
対応してくれてとても大人でしたー。でも帰り際にぎゃんぎゃん吠えられたら
ちょっと怖かったみたい!ごめんね甥っ子!

また忘れられないうちに遊びに行かなきゃ~トミカのドナルドのバイクが
ほしいんだって~おばちゃんがいくらでも買って差し上げるわ~~~
スポンサーサイト



2013-12-10(Tue)

そらぽちでお台場

そらぽちでお台場に行ってきました~

犬イベントがあり、それを見に!
行列があってなにしているかと思ったらそり犬体験をやっていた!
スタンバイ中の茶ハスキーちゃん。めっちゃかわいかった~
IMGP1068.jpg

トナカイ上手だったよ~~
これぽちだったら怖がってできなさそう!だけど無事ゴール!
おめでとう~かわいかった~
IMGP1086.jpg

ぽちそらはそりと記念撮影。
とにかく犬のにおいがものすごかったらしく、もっと嗅ぎたいのに。
ふうなご機嫌ななめぽち。
IMGP1134.jpg

からのふたりでペロリ。
IMGP1144.jpg

犬イベントでは災害時の練習コーナーで遊んでみた。
倒れた椅子を起こして、災害グッズを袋につめて、人と犬がトンネルくぐって
でこぼこ道をあるいて~犬のみハウスして犬の名前を呼んだ時間を競うもの~
これ、人が速ければって感じ!ぽちは45秒!トンネルがきつかったわ~
ぽちは最初っからもうガン吠えでなぜかノリノリ。
そらぽんはくんくんしてただけ。って感じだけどがんばってた~
これ、地味にめっちゃ楽しかった!
IMGP1197.jpg

犬クイズとかマテ大会とかもやってて、当たったので消臭剤げっとんした。
運動会でご一緒している雑種のちえちゃんが勝ったのよ~さすがちえさん。
知ってたけど!ちえちゃんが勝つの!

久々にプリクラも撮ったよ~~楽しかった~
けどつかれた~ついていけないw
fc2blog_20131210120409fb8.jpg

人の買い物もしたかったのに結局犬用バッグと犬用ベッド(ニトリの座布団w)
を買って終わり。
IMGP1304_20131210115445cae.jpg

そらぽんえみりんありがとう~たのしかった~~
ちょっと都会の犬ふう、スタバとぽちそら。


お台場たくさんのワンコがいてディスクのデモもやっていたよ~
滑らない床を歩かせてみたり、めっちゃすべってたけど!
久々の犬イベントだった~全然写真撮ってないけど!てへへ
2013-09-04(Wed)

ウォーターワーク見学

8月の後半、西湖に行ってきました!!!
IMGP3536.jpg

今回の目的はウォーターワーク練習会の見学!
ウォーターワークとは水難救助のこと・・・だと思う!それの練習会!
このウォーターワークは7月~10月ぐらいの暑い時期限定なので、今でしょ!
と思って行ってきた。

ぽちは自分から足がつくところまではなんの躊躇なく行けるようになった!
IMGP3569.jpg  IMGP3638.jpg

そして雑種のルーキーくんが陸上のオビ終了後、ついに入水!!!!
ものを咥えて持ってくるというのを何度かやってから、次は次はという形で
レベルアップ!飼い主さんが乗ってるボートに行って引っ張ってくるというのを
披露していた!すごいよーーーかっこいいよー!!!
まずは飼い主さんに向かっているところ。
IMGP3694.jpg

そしてボートについたら自分についてるロープを飼い主さんが掴んでそのまま
岸まで連れてきてくれてるところ。えらいよーーールーキーくん!
IMGP3702.jpg

続いてボートに乗ってそっから飛び込み!というもの。ぽちはもうボートに
乗るだけで立てない気がする。ルーキーくん、飛び込み方がわからなかったらしく
ドボンしてたけどがんばってました~かわいすぎたよ。
IMGP3728.jpg  IMGP3730.jpg

お隣で遊んでいたボーダー飼いの方たち。この子たちは普通に西湖を楽しんでました!
このボート乗りもバランス感覚養えるからぽちもできるようになりたいな~
IMGP3783.jpg

ラブの子犬ちゃん!3か月だったかな?
初お水だったようだけども自分で行っててすごかった~~!!!
IMGP3818.jpg

超優秀なお兄ちゃん黒ラブに教えてもらって一緒に泳いでいた姿が
本当にかわいかった~そしてお兄ちゃんかっこよすぎる!
こんなワンコに助けられたらもうたまらんですよ。
IMGP3789.jpg  IMGP3795.jpg

こちらは別の黒ラブの女の子。この子はまだそんなに数こなしてなさそうだったけど
それでも普通に飼い主さんのロープもって来れるからすごいわ!!!
IMGP3852.jpg

こちらも遊びにきていたジャックちゃん。ボート乗るの上手!すごい~
IMGP3834.jpg

12歳だったかな?のパピヨンちゃん。バランス上手ですごいよ~
IMGP3983.jpg

このボーダーちゃん、隣の子だったけどすごい体系とか顔とか好みだった~
IMGP3901.jpg

そしてぽちお。みんなの練習を一通りみたあとに水のところいっておもちゃなげて
みたら、自分から行ってしまった!!!おもちゃがきのこ型だったので、水に
浮いている状態だとぽちが咥えられず、取ろうとするとどんどん先に行ってしまうの。
IMGP3917.jpg

みみ、ちょーーー焦った!!!え!みたいな!ぽち、まって。みたいな。
自分が水に入れる仕様のかっこうじゃないため、とりあえずリードは放さず
前かがみのままwww
そしたら先生が助けてくれてきのこおもちゃをゲットん!岸に向かって投げてくれました~
IMGP3921.jpg

で、足がついたところでぽちが沈みだして、立てなくなっていた!!!
どうやら足が外れていたのかうまく立てなかったようだ。抱っこして救ってあげて
そしたら陸でおもちゃもって喜んでいたよ。よかったねぽち。
IMGP3925.jpg

てゆうかまさか自分から湖に入ってしまうなんて思ってもいなくて、このまま
リードを放したらずっと沖まで行っちゃって救えなくなりそう。と思ったら
すごい怖かった!次はみみも一緒に入れるような恰好にするね。

先ほどの子犬のくーちゃんもドライされてぎゃうぎゃう騒いでたw
IMGP3882.jpg

うちの小犬もドライ。
IMGP3985.jpg


この日西湖地方はすごい涼しくてみみはずっと長袖でいれました~
ぽちも暑くなさそうで、むしろ早くドライしないと寒そうでした!

このウォーターワーク、競技会みたいなものが9月とか10月に行われており、
レベルに分かれたものがいくつかある。一番レベルが低いものは
レトリーブクラスというもので、陸からおもちゃを水になげて、
それを犬が取って帰ってくるのを競うやつ。ぽちが出れるのはそのクラス。
大きいワンコだとレベルがあがると人牽引とかあるけどぽちは小さくて
できないらしいため、とりあえずはレトリーブ。ぽち、このときの感じを
見たらレトリーブならできる気がする!と思った!!!
みんながやってるのを見て、ぼくもできるよ!と思ったのか、なんのか
不明だけども。

そして足が外れたぽちをみて、みんな泳ぐのは本当に筋肉がつくので
なおさら外れやすいならいいね!と前向き!こんな小さいのがきて
さぞ迷惑だろうと思っていたのに意外だったわ!
そして以前レトリーブクラスで優勝したのはパピヨンちゃんらしい!
サイズ変えたカテゴリはないため、大きいのも小さいもの一緒で
パピヨンちゃんが優勝とは素晴らしい!!!
ぽちはパピヨンちゃんほどできないけどもできるようになりたい!

楽しかった~!この後は近くの犬OKカフェでランチをして、家にかえった~
東京は普通に33度とかで暑かったのでなんだか得した気分だった!

ウォーターワークの皆様、ありがとうございました!
JWWA団体はこれ。
http://drhiroo.boy.jp/jwwa/
2013-08-11(Sun)

二子玉で遊んだよ~~

7月の晴れた日、二子玉川で遊びました~~
IMGP3288.jpg

チワワのゆずと
IMGP3303.jpg

ポメチワワのろきたんと!
IMGP3272.jpg

二子玉のブルーブランシェでぽちはごきげん
IMGP3164.jpg

ろきたんはでれっでれでした!
IMGP3245.jpg

ゆずは被り物して人形化してました~かわいい~
IMGP3173.jpg

このあとは少し二子玉をブラブラしまして、少し涼しくなってから
お散歩へ~~
IMGP3252.jpg

Inspired Starbucksってゆう、特別なスタバがオープンしたらしく
そこへみんなで行ってきたよ~
IMGP3277.jpg

ここでまさかのろきたんが立ったよ!!
IMGP3268.jpg

人が多くていっぱいでした~が、テラスが空くのを待って無事着席~
IMGP3308.jpg

そして解散!
ゆずは帰り道お顔をこっちにだしていたのがかわいすぎた~~
IMGP3325.jpg

ゆずの飼い主さんの花さんと会うのはたぶん2年ぶりぐらい?
だったので、時間が過ぎるのがあっという間だったわ~~!!!
楽しかった~!そしてゆずめっちゃかわいかった~~~
元気そうでなによりだけど、一番上の小梅ちゃん(ボステリ×チワワ)は
ぽちと同じ7歳。ろきたんも7歳。みんな7歳でずいぶんと年をとったのもよ。
悲しいけど同じ年の犬友がいることはとても心強い!

まきろきとはけっこう遊んでいるがそれでも1か月ぶりぐらいだった気が!
なにをしてきたの!5月6月ほんとに!みみ!!!
しかし楽しかった~~ぽちもとても楽しんでいたようで、ぐっすり寝てました~
フローリングと同じ色。ぽちお。
IMGP3327.jpg

冷え冷えシートで寝るぽちお。さぞ楽しかったのね!よかった~
IMGP3332.jpg


まきろき、花さん!また近いうちに遊びましょう~~
楽しかったです~ありがとうございました~~~~
2011-09-12(Mon)

綱吉の湯で遊んできた!

ぽちはどーこだ!


ビニールプールの横で入れるかも!ってアピールしてるところ。
ここはお台場にある綱吉の湯のドッグラン。
平日に休みが撮れたので大変強風でしたが、ぽちとお台場で
遊んできました~~


先日の川遊びのせいか、ちょっとお水に対してがんばれるように
なってきていた。本当はディスクの練習にきたので、音のする
おもちゃは持ってこなかったのでおやつでやってみたら、普通に
なにもなくても入ってくれた!


雨も若干ふっていたので、温泉へ投入!!!
後ろの水しぶきのあとはぽちのばたばたです。


そしてここにウルトラマンのおもちゃ発見!したのでちょっとぽちと
遊んでみた。入るかなーと思って。そしたら浅いところまでなら
がんばれた!深いところはまだだめみたいだ。


終わって家に帰ったらかなり良く寝ていた。
このときの寝顔はいつもよりもなんかずっといい寝顔だった気がする。
気持よさそうな寝顔って感じ。


楽しかった~~~まただれもいないようなときに遊びにいこ~
FC2カウンター
ALPHAICONぽちページ
ブログ内検索
お気に入り
お買い物
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
プロフィール

みみぽち

Author:みみぽち
*ぽち*
2006年4月3日生まれ♂
2.8kg ポメ×チワワ
あまったれ小僧
他人の触り方によりガウるけど
人は好き。

*みみ*
2月14日生まれ
札幌×山梨
カメラ小僧
性格はぽちと同じ。
犬が好き。ぽちと遊ぶのが趣味。

*えすお*
ペンタックスK-5Ⅱsの名前。
K-mを落下により壊したので
K-mの分まで大切にするときめた。
+DA40LimitedF2.8
+DA200★F2.8

いつでも里親募集

みみのカメラとアルバム


みみのピカサオンラインアルバムはここ
掲載に問題がある場合は外します!
メールフォームよりどうぞ♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク