fc2ブログ
2009-05-31(Sun)

初めてのプール

ずっと行きたいと思っていたけどなかなか実現しなかった、綱吉の湯
スイミング教室に行ってきました

そんなにみんな行きたがらないだろうと思ってたんだけど、えみりんとそらと、
チョモとぜろいちも興味があったらしく、みんなで行ってきました


まずはお水に慣らすため、ライフジャケット着用+先生の補助つき+様子見で
泳がせてみる。
一路が、一度水面に顔つっこんでどうしたかと思ったけど、大丈夫
IMGP5117.jpg  IMGP5118.jpg

最初は1ワンずつやるんだけど、泳ぎ方がわかってきたっぽくなってきて、
ちょっと慣れてきたら一緒に泳いでみる。みんながんばってる
IMGP5288.jpg

もっと慣れてきたらライフジャケットをはずし、泳いでは休み、泳いでは休みの
繰り返し一路がチビだから3ワン抱っこもできちゃう
IMGP5454.jpg

一路って、すごいだれかに頼りたい願望があるのかと思った。
先生にも泳ぎたくない~ってしがみついたり、ぽちにもすごいくっついてきて
なんか甘えてるような気がして、すごいかわいかった
IMGP5505.jpg

IMGP5398_20090601000547.jpg  IMGP5410.jpg

ぽちは手が長いからなのか、へたくそなのかわかんないけど、たまに水しぶきが
ばしゃばしゃなるお水の音がぽとぽと言う感じ
で、顔が濡れていく
IMGP5336.jpg  IMGP5363.jpg

そらの入ったばかりのとき        濡れてるはずのとき
IMGP5203.jpg  IMGP5327.jpg

ぽちが入ったばかりのとき         濡れてるとき
IMGP5111.jpg  IMGP5343.jpg
      ↓                   ↓
ぽち、コツメカワウソに似てるってえくさんに言われたことがあるけど、
ちょっと似てるかも
f0031022_0581117.jpg  kotumekawauso.jpg

一路の足はあんまり良くないので、運動不足になりがち。
でもプールでは上手に泳いで、逆走したりもして、がんばりました

ぽちも一路もシャワーはもちろん、お風呂が大っきらいだけど、たぶんどんなに
お水が嫌いな子でも、泳ぐと思います早く出たいから
IMGP5346_20090601000546.jpg

泳ぎ終わったらこうして助けを求めるワンズ
ぽちだけはずーっとピーピー言ってましたでもぽちだけで泳ぐより、
ずっとずっと良かったと思いました心強かったはず
IMGP5410.jpg  IMGP5398_20090601000547.jpg

プールが終わると、先生がササーっとリンスをしてくれます
IMGP5513.jpg

終わった後はドライヤーを貸してもらってドライトリマー用のドライヤーあり
IMGP5529.jpg  IMGP5526.jpg

今日は付き添いのぜろは、ずーっとスリングでおりこうにしてました
ぜろいちだったら会社連れていく。毎日静かすぎ、寝てくれすぎ
IMGP5536.jpg

綱吉の湯のリンスはすごくサラサラ仕様でぽちがほわほわになりました

IMGP5565.jpg


写真もたくさん撮れたし、楽しかった(人間が)
ぽちもまた泳がせたいいい運動になるし筋肉つきそう
プールの水温はお湯ってほどの温かさはなく、割と冷たかったです。
だけどぽちも風邪をひいた様子もなく、ぴんぴんしすぎて元気です
やっぱりプールの後は喉が渇いていたみたいで、たくさんお水を飲みました

でもプールのお水は飲まなかった

ついでに、キャーキャ騒いだ人間もけっこう疲れる
ちなみに、みみは長靴で行って大正解でした
スニーカーはビジョビジョになるみたい

またぽちの違った一面がみれてうれしいみみでした
スポンサーサイト



2009-05-29(Fri)

だるまさんがころんだ

ぽちは最近、グループレッスンに参加しています。
今日はたぶん3回目のときの様子写真はすべてポワールパパさん撮影



この日、だるまさんがころんだをやりましたみみはモジモジくん的なタイツで
まずワンコチェンジ

みみっちはコリーのグリフォンちゃんをご指名うふふ
近所にコリー4ワン連れの男性を見てから、コリー素敵としか思わなくなった

だるまさんがころんだは、鬼がこっちを向くまでに移動してさらにすでにオスワリ
してないとスタート位置に戻らなければいけないので、失敗すると何度もやる
ちなみに指示の名前とか座らせ方は事前に飼い主さんに聞かずにやります。
なのですべてぽち流それでもわんこはやり方により、できます
DSC_0442.jpg

さぁみみはここでも自分中心発揮しました
ぽちとやるのと同じように始めたので、ゆっくりなグリちゃんはついてこれず
DSC_0446.jpg

ゆっくりにしないとできないよーって教えてくれました
でもグリちゃん、ちゃんとした人がハンドリングすれば高速オスワリなのです
みみ、本当にグリちゃんに学ばせていただきました感激

暑いの苦手なグリちゃんだけど、何度もスタート位置に戻ったけど、最後まで
ちゃんとみみについてきてくれましたグリちゃんおりこうすぎ
DSC_0453.jpg
さっきまでグリちゃんの横についていたのに、鬼に近づくにつれ、自分の体で
グリちゃんを隠しながら進みました
ちょっと遅れたと思うと鬼が振り向いたときにグリちゃんが座る途中だったり
したのでちょっとズル

ぽちは・・・どうなることやと思ったし、みみが離れると吠えるしおやつとか
食べなくなるしぽちは難しいんじゃないかと思っていたのだけど・・・

最初は落ち着かなくてみみのことを気にしていたけど、だんだん指示が
聞けるようになった模様
DSC_0438.jpg

おやつ食べようとしてる
先生の助けがあったわけではないのに感動してしまった
DSC_0449.jpg
ぽちすごいぞ

みみはグリちゃんに夢中だったからわかんなかったけど、ポワールパパさんの
おかげでこんな感動をうれしすぎる
グリちゃん独り占め、楽しかった~~もうわんこ好きすぎる
グリちゃんかわいかったーあーもうー

そしてそして、この日は親睦会BBQ
DSC_0532.jpg

みみは新入りなくせにいかにも何年もいるかのような居心地のよさでした
みなさまありがとうございました
そしてお料理もおいしいやつばかりでしたありがとうございました

ポワールパパさん、写真うますぎ男性のほうが写真てうまいのかな??
2009-05-26(Tue)

似てる芸能人(?)



ぽち、なんだかアゴがなくなっています
そうマオマオで遊んでみましたいつもぽちが遊びたがるけど
遊ばせていなかったため、初めて解禁

さっそく気に入ったらしく、さっそくポチシュレッダー
IMGP4427.jpg  IMGP4454.jpg

紙のときもそうだけど、一度口に含んでからべぇーっと出します
マオマオも同様らしい。
IMGP4511.jpg

散らかったらちょっと田植えっぽくなった
IMGP4550.jpg

ちゃんちゃん
IMGP4554.jpg

さて、題名のそっくりな芸能人
マオマオを食しているとき、ポニョの大橋のぞみちゃんそっくりになりました
IMGP4499.jpg
ブレブレだけど、”ぽ~にょ”のぽとにょの間の”~”部分の顔そっくり
本当に似てると思う似てない???
2009-05-24(Sun)

写真の練習

新しいレンズです
PENTAX-DA 55-300mmってレンズで、フリスビー大会とかによく使えるやつ
写真部のえくさんに情報提供をお願いし、ゲットしてみました

晴れた日、練習をかねてお散歩へ


感想を一言で言うのであれば・・・感動
カメラ+望遠レンズ初心者からするともううれしい写真が撮れる
ただ、重いしTv(シャッタースピード優先モード)にしないとほとんど撮れないので、
レジャー用ですいや、本当にいい

思ったより寄れるため、ハトさんと、公園で自転車の練習をしている方たちに
ご協力をいただき、練習(自転車の方には許可をいただきました
ハトって思ったよりもお腹がプリっとしててかわいいなーとか
自分が寄って見ない物が写真に撮れて、なんか新しい世界みたい
IMGP4872_20090524163030.jpg  IMGP4897.jpg

1,4メートル以上離れれば結構撮れるので、意外とぽちのこともたくさん撮れた
まだまだだけど、撮りたいと思ってた写真が撮れてうれしい
IMGP4998.jpg

これはもうちょっと撮りなれればどうにピントを合わせることができるはず
IMGP4970.jpg

ぽちは撮られてる感がないらしく、全然カメラを意識しない写真が撮れました
IMGP5028.jpg

IMGP5027.jpg

これ撮ってる間に蚊にさされまくり、足には赤いぽちぽちがたくさん
かゆいかゆい

蚊になんか負けずに、写真撮りまくるぞ
2009-05-22(Fri)

小さなろきし

この間の競技会のあと、たまたままっきーさんと都合があい、
成城デートしてきましたまき家とみみ家は家がけっこう近いのだ
ごめんよーまきろきファンのみなさま
ろきたんに会いたい願いがかなったみたい

翌日日曜日なのにちょっくら仕事だったので、ぽちをへとへとにする作戦

向かったのはThree Dog Bakery 成城店


初めていったけど客席が少なかったので、ほかにお客さんもいないから、
せまくてぽちへの刺激が少なかったため、マットに長い時間いてもらいました
競技会のあとで疲れていたことと、イスの上ってこともあり、かなり
落ち着いていられましたすごいぞぽち

ほらほらほら疲れてるぽちを連れてカフェに行くのって最高
IMGP4746.jpg  IMGP4749.jpg

ろきたんていつも会う度小さいなーとつくづく思うパーツパーツがすべて
ぽちよりも華奢でなんかちっちゃい毛だけはもっふもふだけど

ろきたんもイスの上にマット敷いておりこうしてたんだけど・・・
IMGP4731.jpg

呼んでも見えない

ろきたんーこっち向いてくんろ

IMGP4729.jpg

顔あげすぎて苦しそうになってるような気がして萌えてしまった
かわいいやつめ、ろきし
※ろきたんはオスワリをしています

ぽちはというと・・・
IMGP4739.jpg

すでに頭丸出しだけど

IMGP4735.jpg

あ・・・普通・・・。ちょー普通

ろきたんとぽちは、頭一個分違うみたいですろきたんおちびでかわいい

お店には1時間半ぐらいしかいられなかったんだけど、みみくんばかり
べらべらたわいもない話をし、まきろきを付き合わせてしまいますたー

これに懲りず、また付き合ってくださいませませ

この日一番のショットはこれ
IMGP4805.jpg

まきろきらぶー
2009-05-20(Wed)

初めての競技会

IMGP4823.jpg
初めて競技会に参加してきました
前に見学に行った競技会にぽちも参加する日がきてしまった。
あとは長いので時間のない人はスルーで

OPDESは競技会をやっている団体のひとつ。
JKCの競技会とは、規定とかジャッジとかが全然違うらしい。
ぜひOPDESやってみようと先生にお誘いいただいたのはいいけれど、
まったく練習ができていないまま競技会当日を迎えてしまいました
試験と競技会があるんだけど、試験は合格、不合格か。競技会は点数が出るもの。
とりあえず競技会に出てみたくて競技会にしてみた
ジャッジになんて言ってもらえるか聞いてみたかった



ぽちが出るのは午後。行ったのは朝なので、ちょっと先生は朝練。
ぽちはただの暴走などしていました

黄色いだけしか確認できず、ぽちかどうか不明な写真しかなかった
みみもぽちもやりたい放題の朝練でしたふふ
先生の見事な練習を見てお勉強していたつもりよ。つもり
IMGP4564_20090520000952.jpg  IMGP4568.jpg

ぽちが出るのはリードつきOKのビギナーコースな競技会
長い時間マテができるかどうかも見るため、同じ時間にみみぽちの1ペアと
もう1ペア一緒にやります。今日はシェパードさんペア
ぽちがシェパードさんに気付かなければいいなーと願いました

ぽちは後攻だったので、先にフセしてマテしながら、シェパードさんの
競技が終わるのを待ちます。
これ、5分はいかないぐらいの待ちなんだけど、ぽちから10歩離れて
5分待たせたこととか、今まで一度もなくて、全然ダメでした
ぽちがシェパードさんに吠えてしまってもうだめだーって感じだった
3メートル以上動くとポイント0だけど、せっかくなので、リードを持てる距離で
フセマテしてるみみぽちこれならうまくいった
IMGP4600.jpg

今度はぽちがツイテで150歩ぐらい歩くやつ。
間にゆっくり歩いたりちょっと走ったりしなきゃいけないので、
飼い主も適当に歩いているわけではないよ。
IMGP4611.jpg

人の周りを歩いてもちゃんとコマンドで人に気を取られず、飼い主の指示が
聞けるかどうかのチェックで、4名の方が協力してくれます。
IMGP4614.jpg

今度はオスワリマテで30歩離れてまた戻る。
これはぽち、残念ながら待てずに暴走してしまいました
みみくんまってーな感じで

最後はフセマテで30歩離れておいで。待ってますぽちそのままがんばれ
IMGP4618.jpg

さっき失敗したからすごいみみが不安で、30歩離れなきゃいけないけど
ズルして25歩にしようか迷って結局29歩ぐらいで振り向いてみたちっさ
でもぽちはばっちり待っててくれました
そしてうまくみみの目の前でオスワリしました(正面停座)すごいぞぽち
IMGP4620.jpg


そして終了こんなに長く練習したこともなかったし、練習でできないことも
あったので、まぁ仕方がないって結果だったけども悔しかったー

点数は50点満点中27,5最初の長いフセマテ(休止)が0ポイント、
オスワリマテができなかったのでそれもたぶんポイントほとんどない。
あとは忘れたけどツイテ歩く(脚側行進)は15満点中13点をいただいたの
最初にツイテを教えていたとき、みみがツイテの意味を理解していなかったため
ぽちはツイテがつまらなかったんだけど、今の教室の先生にアドバイスをいただき、
ツイテでそんなに高い点数をもらえてうれしすぎた

まぁ、ジャッジさまが優しく点数をつけてくれたのですが・・・
そして、ジャッジに『これからがとっても楽しみなペアです。』って言ってもらえて
うれしすぎるよーそれーもうー泣いちゃうーな感じでした

最後、終わった後はこんな感じ
いぇーい終わった終わったってやってるのこんな子、ほかにいなかったけど
ポジティブに言うならコマンドは聞けるってことかなー??と
IMGP4625.jpg
写真は先生撮影

先生はみみぽちが両方とも初競技会だったのにここまでできてすごい
なんて言ってくれるしもうみんな優しすぎます

すごく勉強になったし、悔しいので、またやります
犬の場合、一夜漬けなんて絶対効かないから、日々のトレーニングが物を
言うのですぽちが競技会でできなかったところをこれから強化するため、
少しずつ練習してきます

あ、最後に一緒にやったシェパードさん、吠えちゃってごめんねー
見てないと思うけどこのブログ

でも競技会にこのタイミングで出られて本当によかった
先生、お付き合いいただいたビルマちゃん、ありがとうございました

あ、ビーグルのビルマちゃんはなんと3席に入賞しましたよ
露出あげたまま気付かず、白飛びしまくってるけどビルマちゃん、9歳
9年間競技会をやってるわけではないし、話してると勉強になります
この集中、素敵だわ
50点満点中、49,5~48,0ぐらいの差だと思われます。すごすぎ

ビルマちゃんおめでとう
IMGP4596_20090520004737.jpg

こんなぽちでも少しぐらい集中できるときがあるのです
あんな状況だったけどみみのコマンドを聞いてくれたぽちに感動しました
それ以来ぽちが前よりももっともっとかわいくなった気がする


で、べたべたしすぎて逃げられるよいではないかー
2009-05-18(Mon)

歯が折れた

ぽちの歯(奥歯)が折れました
ライススターチ(?)のかみかみ系おやつでバリっと行ったっぽいです
そして食べてたっぽいです

気づいたのは先週ぽちの歯の掃除をしたら異変に気づいた
けど血はでてないし大丈夫だろうと思って、昨日まで放置


昨日おもちゃでひっぱりっこしていたら左奥歯から出血したため、
今日慌てて病院へ
P1040338.jpg

昨日の夜にいろいろと調べていたところ、歯髄が見えてしまうと感染症を
引き起こす可能性があるため、手術で歯の治療をしなければならないかも
って書いてあって、ちょっとドキドキしたみみ

でも歯科治療もできる先生はまだそこまで歯髄が丸見えではないので、
とりあえず1週間ぐらい消毒をして様子を見ることになりました。
そうするといい感じに丸まってくれるみたい

今日は抗生物質の投与と消毒で終わり
注射にも泣かずによくがんばりました

硬いものはこれから気をつけないといけないなー
ライススターチとかで折れるんだったら最初からぽちの大好きな
ヒヅメをあげて歯が折れたほうがよかったかなー

そんなことを言ってもキリがないので、しばらく硬いものはお預けです


でも喉つまりとかではなくてよかった
2009-05-17(Sun)

ハウス洗浄

ハウスの汚れが目に見えた時、ハウス洗浄をしますTHE☆不定期

ぽちさんはハウスが大好きなので、ハウスだけ持って歩くだけでハウス入れて~
ってわめきます
なので、ハウスを洗うときはすごいいやみたい


お風呂はすごい嫌いなので、お風呂場に自分から入ることはなく、
ぽちの場合、お風呂嫌い>ハウスらしい
IMGP4327.jpg

この日は、フリスビー大会の日の夜
もーのすごい疲れてるぽちさん

いやいやいや
見てないで寝ればいいのに
IMGP4340.jpg

そして洗浄が終わってみると・・・

入りましたかなりの隙間なのに
入りたくて仕方がないみたいでした。いつもはいつでも入れるのに、
行けない場所にハウスがあるだけでウズウズしちゃうみたい
心理って人間も一緒ね
IMGP4384.jpg

ワンって、疲れた顔あるよね
この記事中のぽちの顔、すーーーごい疲れています

なんか目がすごい疲れている・・・

ぽつ、おつ
2009-05-15(Fri)

会いたい気持ち?!

今日のぽちの寝場所
どうやらちょっと気に入らないらしく、なかなか寝ません
寝たいけど寝れないとき・・・あるよね~~


あ、なにかを見つけたらしい
IMGP8463.jpg

それはみみくんの
みみ、ついつい洋服をほったらかしにする癖ありそこを狙われたらしい
履こうと思って結局やめたやつ・・・・またやっちまった
IMGP4393.jpg

しょうがない・・・今更取り上げるわけにはいかないので放置

あ・・・・寝ちゃった
IMGP4404.jpg

なぜにいきなりこんなことになってるんだろう

IMGP4405.jpg

ROXYちゃん(ろきたん)に会いたいみたい
2009-05-13(Wed)

むかつくぜ

最近荷物が多くなるのを恐れ、コンデジばかり連れて遊びに行ってたみみ
DSC02476.jpg

コンデジで撮るとがっかりするのをわかっていたのに横着してしまった・・・
緑のキレイさ、ぽちの毛の色、毛の漢字が全然ちがうのうすい
お天気のせいかなー??
DSC02481.jpg

ま写真がないよりはいっかチョコミニピンのポワールちゃん
最近ぽちも参加している、グループレッスンでのお友達
体重は同じぐらいなんだけどぽちのこの毛暑さすら感じる
DSC02545.jpg

夕暮れひとつとっても、全然ちがう
こうゆうときに限ってぽちは楽しそうにするのになー。
初めてお台場のビーチの端っこの台場公園てとこに行ってみた
お台場ちいさいなー
DSC02471.jpg

IMGP1651_20090513231724.jpg

やっぱり全然ちがう
みみカメラはオートフォーカスが遅いだの、いろいろあるけどコンデジと比べると
やっぱり色鮮やかだし鮮明です

ごめんよぽち
IMGP4089.jpg



あ、今年は夏カットしないことにしたたぶんだけど、今年はやめた。
なぜなら年末の撮影会のときはあんまり毛が伸びきってないので
1年間でどこまで伸びるかを確かめてから切ろうと思った

そして最近ポメと言われる率が非常に上がった
2009-05-11(Mon)

新緑のつどい

みみぽち、AM3時起き・・・

先日のフリスビー大会にぽちが出場する日がきました

来週には訓練競技会を同じ場所で控えているため、場所慣れのために
先生とアール(チョコラブ)とビンゴ(ボー)で朝練のため早起きしました


もうぽちはアールとビンゴが好きすぎるから、ウキウキでした
今週は自主練しなくちゃ~~

秋ヶ瀬公園はすっかり芝生が生い茂り、ぽちがむしゃむしゃ食してました

ぽちが出るのは”レトリーブ小型犬クラス”で、一番最後になります
最初がレベルの高いクラス、その次から順番にレベルが下がっていきます。
DSC02516 - コピー

レトリーブクラスは空中キャッチができなくても、投げた物を持ってこれれば
得点になり、空中キャッチができるとポイントがより多くなります。
普通のフリスビーのクラスは空中キャッチをして初めてポイントになるので、
ぽちにはまだまだ無理なため、レトリーブで参加

初参加でトリーブしてるクララちゃん
かわいいかわいい顔をしていますよー
DSC02525.jpg

同じ教室のワンコたちが次々がんばる中、ぽちは一番最後でした

先生のアドバイスもいただけたため、なかなか普通に持ってきてくれて、
芝生を食べることもなく、なかなか良かったです

運動会のときみたいに、みみ満足に遠くになげすぎないようにして、
おやつをスペシャルなものにしました

ぽちすごいぞ
616656961_211.jpg
                                  アッサムパパ撮影

前にも一度来ていたし、それもあったのかも
先生、食事を用意してくださった皆様、本当にありがとうございました

この日は朝早かったし、さすがに眠らせないとと思って、ハウスで待機
DSC02534.jpg

ちょうど近くにいたビンちゃんと並んで寝ててうれしすぎたー
DSC02511.jpg  DSC02523.jpg

今日行ったフリスビーの大会は月に1回ぐらいのペースであるけど、
オリンピックって1回終わっちゃうと4年の間があるから、本番では相当
緊張するなーって思った日でしたアスリート尊敬
2009-05-10(Sun)

笑顔の裏側

昨日の記事でも書いた、ぽちの笑顔の理由

実は手作りおやつ(?)を作ってしまいました
翌日に控えているフリスビー大会にむけて、誘惑に負けないぽちの好きそうな
おやつを作ることを突然ひらめきました

クッキーとかジャーキーとかのおやつレシピはいくらでも出てくるけど
柔らかくて手でちぎれるようなおやつのレシピが全然みつからず


レバーとか買ったことないし、なによりどうやってするのか不明だったけど
まぁ、においさえすれば良いのではないかと、ちょっとやってみた
IMGP4171.jpg

作り方とか完成品は見せられないため、撮影拒否
それぐらい適当・・・予想していた出来とはいーっさい違ったため驚き

でもぽちはにおいだけでも反応したので、火が通って、いい感じに(?)
出来上がったあと、あげてみました
IMGP4161.jpg

IMGP4148.jpg

そしたらなぜかテンションMAXでとび跳ね周り、ちょっと狂って疲れたのか
はぁはぁしておりましたとさ
2009-05-09(Sat)

笑う門には福来たる

うへへへ
がんばってショボ目の目を開けてるぽち発見


今日は以前の記事で紹介した、にこーのコマンドの成果です
まだまだ完成ではないけれどだーいぶいい感じ
って思いたいけどた本当にはぁはぁしているときに褒めて、写真を撮る次第です

まずはにこーをお願いしていないときの様子。うれしいことがあって、ひとりで
舞い上がってるときの様子です
IMGP4279.jpg

そしてニセモノのにこーです

IMGP4245.jpg

目が絶対笑わないのがこのコマンドの弱点です
まだまだ口角はあがりませんが、あげられるようがんばろー

そしてみみが調子にのって写真を撮っていると、しょうがないなーって顔で
必ずあくびをします※はやめに撮ってあげましょう
IMGP4246.jpg

ぽちのうれしいこと、さてなんだろな~~~
ヒントはみみが夏対策でサンバイザーを買ったことかなー
サンバイザー最高す
IMGP4210.jpg
2009-05-05(Tue)

ぽちの破壊

先日のプレゼントでいただいたドッグナツと同封のフリスビーおもちゃ
ぽちの心を奪ったようで、少しだけ破壊しましたそのときの様子

まずあげた瞬間にロックオン


しばらく激しくかみかみしたり色々ぽちチェックが入ります
IMGP3288.jpg

好きな場所を見つけたので、同じところをかみかみします
IMGP3317.jpg

奥歯かみかみが始まるともう放せない破壊決定です
このころからブチブチなにかを切る音が聞こえるようになります
IMGP3335.jpg




あ・・・・

IMGP3388.jpg

あんまり破壊行動しないのだけど、これ、すごい好きだったみたい
IMGP3398.jpg
IMGP3402.jpg

小さいときはストレスがたまっていたのか、こうゆう縄っぽいおもちゃを
すべてほどくレベルで破壊をしていたぽちだけど、これでもけっこう
落ち着いてきてるんだ

よかったねーぽち
IMGP3407.jpg

あ、おもちゃはまだまだ生きていますよ
2009-05-02(Sat)

江ノ島で暴走

風邪の強い海辺しょぼ目ぽちを走らせてきました
IMGP3469.jpg

今回みみがどっか行きたいーってことで、最初は栃木だの河口湖だの
言っていたんだけど、海に決定おつきあいいただいたのは
そらまめ、えみり
そらバウアー
※トゥーランドットでどうぞ

ぜろいち、ちょも
IMGP3599.jpg

忠犬こはく、えく
IMGP3583.jpg

車で鎌倉と江ノ島の間付近まで行き、あとは長谷電で移動
江ノ島でお昼を食べて、さて暴走の時間

ぽちさん、とにかく酔っ払いのごとく絡む絡む
IMGP3719.jpg IMGP3503.jpg

そしていつも寝族なチワワのぜろいちは、奇跡的に走りました
IMGP3772.jpg IMGP3532.jpg

ついでにそらと一路も走りましたぽちは相変わらず絡む
IMGP3556.jpg IMGP3709.jpg

途中、ボーダーの女の子がサーフボードに乗ってやってきました
ちょーかわいくて人なつっこくてちょー触りまくりました
サーフボードから降りたら濡れちゃったのでスリスリしてます
なおちゃん

すっかり疲れたぜろいち持久力はさすが寝族らしい
IMGP3816.jpg IMGP3568.jpg

ぽちはついにそらとお水を一緒に飲むことに成功
絡むだけ絡んでぽちの中でなにかをクリアしたらしいラブラブです
でもこはたんはまだ♂同志のラブラブ加減についていけないらしい
たとえ喉が乾いていても
IMGP3940.jpg IMGP3969.jpg

朝まぁまぁ早くから家を出て、夜の11時ぐらいに解散
色々とテキトーだったけどなんとかなるもので、ホント楽しかった
なによりぽちがうれしそうすぎてたまらん
そしてちょもカメラ(Nikon D90)よすぎオートフィーカスいい
でもみみカメラでもがんばるレンズ・・・買おう
何年か後に・・・

ちょもカメラの写真ほどきれいではないけどゆうやけの写真
IMGP4051.jpg
昔いたオーストラリアを思い出す

いつものメンバーでとっても楽しい小旅行でしたありがトゥース
またあそぼー
FC2カウンター
ALPHAICONぽちページ
ブログ内検索
お気に入り
お買い物
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
プロフィール

みみぽち

Author:みみぽち
*ぽち*
2006年4月3日生まれ♂
2.8kg ポメ×チワワ
あまったれ小僧
他人の触り方によりガウるけど
人は好き。

*みみ*
2月14日生まれ
札幌×山梨
カメラ小僧
性格はぽちと同じ。
犬が好き。ぽちと遊ぶのが趣味。

*えすお*
ペンタックスK-5Ⅱsの名前。
K-mを落下により壊したので
K-mの分まで大切にするときめた。
+DA40LimitedF2.8
+DA200★F2.8

いつでも里親募集

みみのカメラとアルバム


みみのピカサオンラインアルバムはここ
掲載に問題がある場合は外します!
メールフォームよりどうぞ♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク