fc2ブログ
2009-12-31(Thu)

お留守番カメラモニターイベント

12月、お留守番カメラモニターの当選に当たり、そのイベントに行きました
場所は表参道のおしゃれなレストランもちろんワンコなしでP1040663.jpg
これ、普通に真ん中の階段上がったとこと思って行ったら、あまりのみみの
雰囲気の合わなさに下のイベントですか?って聞かれた
そうです。下のイベントです

まず、決められた席があって、そこに座っていたんだけど・・・・
ワンコがいないと話しかけるネタがない
なので静かに待っていた
P1040664.jpg

でもだんだんと慣れてきて、ちょっとずつおしゃべりしました
この日一番会場を沸かせたのは、コナンさま
P1040668.jpg

沖縄のお寺のワンコで、合掌するワンコとして有名
どうやら、これ、教え込んだわけじゃなく、勝手にまねしてやったらしい
これ、コナンさまの人だかり
P1040671.jpg

パナソニックの人も続々集まっていた
P1040673.jpg

結局コナンさまはこの人たちに圧倒され、合掌はほんの一瞬しか
できなかったけど、お坊さんが、コナンくんの形を作ると即はけるの
コナンくんを撮影するときに、写っちゃうからだと思うんだけどすごいうけた
P1040674.jpg

で、なかなか合掌できなかったとき、さぁ皆さんもみたいなノリになって
手の空いてる人、合掌してました
P1040676.jpg

コナンくん、たぶん3キロぐらいはある、しっかりめチワワで、すーごい
いい子そうだった吠えないし貫禄あるし、いいこ
はるばるこのイベントのために沖縄から来てくれました
ぽちがいたら一発でガウってるよかったー置いてって

盛りあがったところで、カメラの紹介とカメラを実際に使って操作しました
P1040678.jpg

待機のモデルワンコがいて、カメラを上下左右に動かしてみた~
ビエラでは動画でそのまま見れるんだけど、携帯からは静止画のみ
てっきり動画が携帯から見れるのだと思っていたのでちょっとがっかり
でも、静止画でも死んでるか生きてるかはきっとわかるのでいいね

うちはお留守番10時間コースのかわいそうな境遇なぽち
きっと吠えまくってるんだろうけどね

使い方がわかってからは、おいしいケーキとお茶をいただきました
ごちそうさまでした~~
P1040679.jpg

後日、カメラ利用後の感想をレポートしなければならないんだけど、
どうもみみがいただいたカメラには不具合があったらしく、現在入院中
なのでうちではまだつかえていません

また退院したらレポートかかなくちゃ

帰ったらぽちが赤鬼に
IMGP5809_20100128222205.jpg

ひぃーこわーい
スポンサーサイト



2009-12-26(Sat)

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントゲットン
オーストラリアでは26日が Boxing day って言って、BOXをあける日
先日のフリスビー大会に新潟より写真を撮りにきてくださった、ぢいさんより
うれしすなプレゼントが届きました

ちょっとかっこよさげなぽち
20091108_100230.jpg

プレゼントはフリスビー大会のときのデータ
うれしいよーぢいさん、ホントに泣きそうになりましたー
ぽちは小さい上に動きが速いので、写真撮るのがすごい難しいのに、
たかーいカメラ&レンズでブレることなく、たくさん撮っていただきました
載せたい写真がありすぎるけど、ぽちばかり載せます
あとはスクリーンセーバーにしまーす

まず、ぽちがこんなふうにキャッチしようとしていたんだーとか、
タイミングが合わなくってはじいちゃってるんだーとか勉強になった
そしてこんなに大きく、ボーダーとかと同じように口をあけてて感動
20091108_100137_03.jpg

そして必死にキャーッチぽちはジャンプしないけどこれが一応ぽちなりの
ジャンピングキャッチ的なもの
20091108_100205_03.jpg

そしてそして、ぽちがつまずく理由がわかった
ぽちよりもディスクが早くって、ぽちの前に落っこちてしまったとき、ぽちは
勢いあまって、ディスクにつまずく(?)ことが判明
20091108_100231_04.jpg

くわえようとしたところじゃなくて、勢いあまっちゃってる感じ
後ろ脚ういててすごいうける
20091108_100231_05.jpg

この写真はつまずいているのではありませんけどすごいすき
20091108_120937.jpg

そしてタープの中では、カメラを拝借し、遊ばせてもらった
魚眼レンズでラムちゃんとそらぽんこれはぢいさん撮影
20091108_130853.jpg  20091108_130740.jpg

ぽちの写真もみみが撮らせてもらった・・・・
みみが撮るとぶっさいくなんですけどぶたにみえる
20091108_133952.jpg  20091108_134701.jpg

ぢいさんが撮ると・・・さすがですねーぢいさん
20091108_133445_01.jpg

これはヒナちゃん当時3ヶ月ぐらいのナルさまのおうちの子
20091108_151841.jpg

ぽちもダルメシアンになりきってみました
20091108_152645_01.jpg

気のせいだろうけど、ちょっとかっこいい
20091108_152704.jpg

これは完ぺきぽちって感じ小型犬って感じだね~
20091108_163430_02.jpg

やる気マンマンでこの日も順調
20091108_163452_01.jpg

・・・だったつもりが・・・
最後めちゃめちゃきれいな立ち姿で固まりました
20091108_163518.jpg

また1月の大会も何気にあと2週間とかまた楽しくがんばろー

このほかぢいさんからは静電気防止キーホルダーとぽちへのおやつを
いただきましたぢいさん、ありがとうございますまた春に

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-23(Wed)

基本作りだめ

ぽちごはんを作りだめしました~~
IMGP0707.jpg

ぽちは1回に食べる量が少ないので、作りだめしすぎるとだんだん素材が
悪くなってしまうそらぽんがいたときはサクサクなくなるんだけどねー
まず、草系
今日はセロリ、パセリ、大葉、わかめ、煮干し、かつおぶし、スプラウト、オクラ
あたりを入れてミキサーに
IMGP0665.jpg
わかめが水分を吸っているのか、水気あんまりない。これでたぶん3日分ぐらい。

次はトッピングの炒め物
ビタミンを多く含むものを炒めて、しょうゆなどで味付けをする
今日はニンジン、春菊、トマトを炒めて醤油で味付けひよこ豆も追加
IMGP0669.jpg
これも3日ぐらいで食べ終わりたいけど多かったかも

これらをあとで小分けにしまーす

そして、今日はしてないけど、お肉を買ったらとりあえず全部食べきれないので
小分けにしますぽちの1回あたりのお肉は30gにしてます
なので1日で60g
IMGP0683_20091223230742.jpg

最近仲間入りした、内臓さん
お馬さんのレバー、肺、心臓、心臓動脈が入っています
これも冷凍のまま1日分に小分けにして、毎日前の日の夜に冷蔵庫にて解凍
IMGP0695.jpg

ぽちはお肉が多すぎるとどうやらお腹にたまるらしく、お肉だけ食べて
あと残したりしますそれでは意味がないので、お肉を減らしてその分
たんぱく質を摂ることにしました今のストックは納豆、豆腐
これに手羽中をあげたり、卵の殻を粉にしたやつでカルシウムを摂る

お肉をすくなくしたら毎回残さなくなったカスだけ残ってるけど
IMGP0658.jpg

ハーブについては今研究中なのでまだ頼んでない
ハーブの本見ていたら、家庭菜園したくなってしまった
未来の旦那さま、将来は日のあたる空気のよいところへ住みましょう

ごはんを食べた後に作りだめしてたから、眠い中にもすんすんしていた
野菜のにおいばかりだよ~
IMGP0701.jpg

ぽちは、すごいいい感じで疲れているので、ぐーっすりです
初めてぽちの寝言を聞いたキュッキュ言ってた
ピンクのハウスも気に入っているようで、気が付いたら寝ている
IMGP0711_20091223230804.jpg

温度調節も自分でできるみたいです
P1040018.jpg  P1040014.jpg

ぷぷの調子、とってもよく、量はちょっと減ったかな?ぐらいだけど
色がすごい黒くなったそして体重も重くなった気がする
んー、実家での手作りが、勝手が悪そうでめんどくさくなってきたどうしよ

明日からクリスマスイブ
はっぴーくりすます~~

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-21(Mon)

しっかりした?!

手作り会が終わって、ドッグフードを食べていない歴が2週間になりました
朝と夜も会社に遅刻してでも手作りした続くと思わなかったけどできた


ちょうど手作り会が始まったころにお風呂に入っていたので、その2週間後に
お風呂に入れてみた
そのときから、毛がものすっごいふわふわになったなーって思っていたんだけど
ちょっと写真を撮ってみた
IMGP0457.jpg

↓まず、手作り会前にお風呂に入れた直後のぽち
IMGP9111.jpg

↓そして、3日前に入れた直後のぽち
IMGP0480.jpg

なんかよくわかんないーけどもういっかい↓2週間前のぽち
IMGP9120.jpg

↓3日前のぽち、後ろのほうにピントがあってるやつ
IMGP0512.jpg

特に腰回りがすごいもっさりしたような印象があります
ちょっと毛布っぽくなった部位があるのちょー気持ちい
おちりもぷりぷりになりました
IMGP0484.jpg

↓これ、3日前にお風呂にいれて、おちり周りがまんまる
P1040006.jpg

↓なんか足の付け根のところがくびれてる感じこれたぶん半年前ぐらい
IMGP2928.jpg

↓海に行った帰り、毛がばさばさだけどおちり毛うすい感じ
P1040430.jpg

とにかく、腰まわりがちょー細いぽちそれがフセしてるとき見た目にわからない
ってことは、お肉もきっとついたし、とにかく毛が気持ちいの
なんかね、アンダーの毛がふわふわしたようなそんな感じ

いつもぽちを見ているえみりんですら、フワフワになったって言ってくれた
そして、グループレッスンが昨日あったので、先生になにも言わずにぽちを
近づけてみたところ・・・ちょっと触っただけなのに

『なんかしっかりしたね

だってわかるんですね~わかってくれる人がいたんだねーうれしい
なんか体がしっかりしたんだそうです太った感じじゃなくて、しっかり

1回のごはんにエキストラバージンオイルを小さじ1杯ぐらいいれてたから?
なぜかはわからないけど同じシャンプーなのにとにかくふわふわ
IMGP0460.jpg

後ろ脚のかかと(?)の部分の毛、ぽちすごいなくって、ストレスでむしってる
のだとばっかり思ってたけど、今ちょっと毛はえてる
食べ物でこんなにかわるなんてーお正月、実家帰るときミキサーも一緒に
帰省決定ですな

実家帰るのちょーめんどくさいけど、ひとりで年越しはいやなので帰る

もちろんポメラニアンも一緒に
IMGP0527.jpg

あ、さすがにポメラニアンにはなれないか

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね



2009-12-19(Sat)

あたらしいおうち

そらぽんのきのこ型ハウスをたいそう気に入っていたため、ぽちにも
上まで囲えるようなハウスを探してみた
どうやらそらぽんのきのこ型ハウスは寒さ対策だったと聞き、確かに
上まで囲ってくれてたほうがあったかそう


さっそく届いたので、組み立てようとしたら・・・
勝手に入って品定めを始めました
IMGP0571_20091219213647.jpg

実はすごいせまいんだけど、ぽちはまるまるとすっごい小さいので、
よりあったかいかな?と思って買ってみたギリギリサイズ
IMGP0581.jpg

で、屋根を取りつけてぽちに入ってもらったら、ちょっと低そう
IMGP0582.jpg

そのまま放置していたら、自然とくつろぎ始めた
IMGP0617_20091219213646.jpg

囲いのあるベッドは初めてなので、屋根に興味深々壊さないでねー
IMGP0630.jpg

どうやら気に入ってくれたみたい留守番のときこれで寝てね~
IMGP0624.jpg

このハウス、そろそろ在庫どこにもなさそう
探していた時すでにピンクがラス1だったきっと在庫処分で、送料込みで
1880円とかだったポイントつかったので1000円で購入
IMGP0621.jpg

毛みたいのがちょー抜け落ちるけど、とりあえず今年はこれで過ごせそう
ぽちがおもちゃにしなければね・・・

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-17(Thu)

ノリノリなぽち

河川敷で思いっきり走ってきました
IMGP0049_20091217193030.jpg

このときはそらぽんもいるため、一緒にフルドッグガードを着てみた
サイズはSでも全然着れた毛が長すぎて所々毛でてるけどぴったし
ぽちのほうがシワができるぐらいかなー
P1040651.jpg

この日のそらぽん、あんまりにおいかぎとかマーキングしなくって、
なんかあんまり動かなかった。おやつ出すとすごい動くけど
ここまでくるのにおそらく往復1時間は絶対歩いてるからそれで疲れたの?
IMGP0055_20091217193029.jpg

そらよりも疲れないぽちさんはもうノリノリ
IMGP0130.jpg

うんいつになく順調
大会でも何度かあるんだけど、固まっちゃうことがあるぽち
練習を少しずつにして、固まらないようになるといいなー
IMGP0120_20091217193029.jpg

そらぽんはぽちがなぜこんなノリノリなのか不明
ぽちも最初はそらと同じで、フリスビーなんか一切見なかった
IMGP0090.jpg

まぁ、犬なんてそんなもんだろーって思っていたなのでフリスビーが
好きになるように引っ張りっことかいろいろやってみた
で、ここまで追ってくれて楽しく生き生きとやってくれてうれしい~
IMGP0114.jpg

なによりみみがあんまり動かなくていいのが魅力
IMGP0192.jpg

ボーダーとかって、ディスク投げると勝手に追う子とかいるらしい
どっちが犬らしいんだかよくわかんないけど、運動神経いいって憧れ
つまずいているぽちにアスリートを感じるみみおかしい??
IMGP0194.jpg

この日、そらのおじさん吠え度はすごく低く、普通に歩けた
同じリード、同じ服、同じ足で歩いてるぽちそら
そらのおちり毛すごい爆発中
P1040653.jpg

帰ったらもうふたりはお休み~~
P1040656.jpg  P1040658.jpg

そらぽん、無事に飼い主えみりんの元へお帰りになりました
とても大変でした平日だったこともあり、ワンコたちの時間が本当に
取れず、申し訳ないことばかりだったけど、なんとか終わった
ぽちにもそらにもケガなく、病気もお腹壊すもなく、ホントよかった

えみりん、おじさん吠えの修正がんばって
一緒に練習しよう

黒毛和牛が100g 388円って安いよね
↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-15(Tue)

そらぽんおめでとん

そらぽんもぽちも元気です

最近ぽちは足が異常に汚れた時はもうお風呂にちょっとだけ水ためて
足を洗い流すようにしましたウエッティじゃ取れないぐらいのときね。
今はそらぽんもいるのでふたりをお風呂に投入し、きれいにします

ささ、昨日はそらぽんの誕生日
急きょ翌日(今日)早起きが確定してしまったので、あまり時間がなくて
写真たくさん撮ってないけど、お祝いできました
バースデーボーイにはハート型のドットのお皿で
IMGP0396.jpg
とりあえずPOCHIから取り寄せた馬肉
そらぽんは馬肉初体験なので、どうかなー??と思ったらものすごい
勢いで馬肉からせめていましたおいしかったみたい

そしてドットのドレスにドレスアップ
もうごはん作ってるときからぽちもそらも大興奮なので、落ち着かないため
食べる直前の写真ちょーーー必死なんですけど
IMGP0414.jpg
はぁはぁもできないぐらいもう必死なそらぽんでした

今回はぽちのもそらのも混ぜずにそのままあげてみました
ぽちもそらも全部食べたかと思いきや、セロリの葉っぱだけ残っていた
IMGP0428.jpg

ぽちもそらもお互いが食べ終わったあとの器チェックをするんだけど、
セロリだけはお互い放置なにセロリがまずいの
IMGP0444.jpg

ここでもぽちシュレッダー紙ビリビリにしてくれたり、野菜の葉っぱを
ビリビリしてくれたり、細かくしてくれますで、食べないです
これ、実家でやるとみみ姉にちょー怒られます
IMGP0445.jpg
ほしがってるからあげたのに散らかして終わりかいてーきーな

セロリの葉っぱ、みみは好きなんだけどなー
さようならセロリ
IMGP0450.jpg

思い起こせば3年前、ちょうどぽちが去勢をしたころ、そらが2歳になった
まだ抜糸が済んでいなかったので女の子用のマナーパンツを履かせた上に
マナーベルトをまいて、そらのお誕生会に参加しました

↓これ、3年前にぽちそらと遊びにいったときの写真
CIMG2760.jpg
3年後の今も全然変わってなくて、すごいうれしくて泣きそう
ぽちの鼻がまだまだ真っ黒です~
↓そのときの記事
http://misappypuppy.blog64.fc2.com/blog-entry-26.html

ポメ×チワワミックスが見つからなくて見つからなくてさみしくて、
そんなときに出会ったのが今でも仲良くしてる方々
今でもこうしてブログ上などでも交流が持てて、本当に幸せだと思う

そらぽん、無事に5歳を迎えることができてなにより
来年もそらぽんとディスク大会とかなんでもいいから発表会的なものに
一緒に出たいな~~
IMGP0233.jpg

そらのおじさん吠え、ここ数カ月で発生するようになったんだけど、
もう気にしないことにした
もうそらが吠えててもぽちだけ止めれればいいやって思うことにした

とりあえず疲れてもらうため、外に2匹で連れ出して、公園ではそらを
リードでつないでおきながら、ぽちと遊ぶ、そのあとぽちも走りながら
そらとみみがリードつきで走りまくる
そらホント遅くって、ぽちなんか余裕だけど、ちゃんとみみが呼ぶと反応する
春日みたいな顔してこっち寄ってくるけど
で、ものすっごいやる気マンマン

疲れるけど汗かくけど眠ってくれるならそれでいいのだ

おじさんに吠えてるんだけど、なんでおじさんって、明らかにガン吠えしてる
そらにいちいち話しかけるんだいいからさっさと通り過ぎて
って願っているのに、『元気だな~~こいつは~』とかそうゆう
無駄なのホントにやめていただきたい

あ、ぽちもそらもぷぷの状態ちょー最高うれしい限りじゃ

明日もがんばりまーす

----
あ、前に参加した、アウラの手作りごはん会、大好評につき、1月31日と2月6日
またやるそうですよかったら見てね~

http://www.auradog.com/auraFiles/ofline.html

↓1回目講習会のときの記事
http://misappypuppy.blog64.fc2.com/blog-entry-478.html

↓2回目実践編のときの記事
http://misappypuppy.blog64.fc2.com/blog-entry-480.html
高いと思ったけど行ってみてホントによかったと思った
----

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-13(Sun)

マルチクイック!!

このハウス、そらぽんのハウス
飼い主のえみりん出張中につき、そらぽんをお預かりしています
ぽちがそらのハウス横取り~~

こうゆうので、きのこでできたやつ、昔すごいほしかったんだけど
買わずに終わったやっぱりかわいいな~~

この間の手作り会のあとから、ミキサーを探し続け、ついにゲットン
これ!!の廃番モデル
img_catch.jpg

さっそく自分のマッシュポテト、ぽち用の草みじん切りをやってみたけど
楽しいぐらいサクサク数分でできあがるすばらしさ
マヨネーズのレシピとかあるし、ぜひ自分で作ってみたくなった
その日に作った草みじんを入れたぽちごはん
2009121322490001.jpg
うしろでぽちが見張り中パセリ入れるの忘れて後付け
お肉を全部混ぜれば全部食べてくれるようになりました

そして、マルチクイックと共に、ゴマすりができる、ハーブチョッパーも
ゲットンより細かいものが小さくできるものです
ハーブチョッパー     ハンドミキサーをつけるとこう
IMGP0278.jpg      IMGP0309.jpg

で、炭酸カルシウム(卵の殻)を作ってみた
卵の殻を取っておいて表面だけ洗っておく
ホントはここでオーブンするんだけどうちにはないので先に粉々に
そしてフライパンで焼いてみた材料費ゼロ
IMGP0315.jpg  IMGP0319.jpg
ハーブチョッパーの入れ物がすでに傷ついてちょっとへこんだけど
これにリンゴ酢を入れるととてもよいカルシウムになります
ごはんに混ぜて食べさせまーす

そらぽん、おじさん吠え、チャリ吠えがやまず、死にそうだけど
うちではよく食べ、吠え、よく寝てます元気
IMGP0253_20091214001315.jpg
ツタヤで物返す時、ぽちのマテも兼ねて入口で待たせるんだけど、
今日はちょー無理だったため、同じく返却に来た人にお願いして返して
もらいました通りすがりの青年、ありがとうございました

そらぽちごはん
2009121322490000.jpg

そらぽんには牛の生肉とゆで鳥胸肉をあげています
ぷぷの調子はいいんだけど、外でのマーキングぷぷはよくない
出しすぎなだけだと思うけど

14日はそらぽんとえみりんの誕生日おめでとう~~

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-11(Fri)

フルドッグガード

アスリート的な洋服をゲットンしました


福袋も予約した、ALPHAICONフルドッグガードです

まず、服だけの写真を撮ろうとしたんだけど、なにやら左上に黒い影
そして次は左上に丸いものこれはきっとみみのカメラのレンズのふた
IMGP9635.jpg  IMGP9636.jpg

にょきにょきって白靴下のなにかが出現・・・
そして最後、ぽちが地味に登場(ふたが隠れた様子)
IMGP9641.jpg  IMGP9646.jpg

あれ動かないはずの洋服が動いている
そしていなくなってしまいました
IMGP9650.jpg  IMGP9651.jpg

まだふたが隠れてて探しきれないぽち
そしてどうでもよくなってうにうにしています
IMGP9653.jpg  IMGP9668.jpg

最後はフルドッグガードにすりすり意味不明
IMGP9675.jpg

とゆうわけで、写真が全然単体で撮れないので、女の子用のお腹ガードを
切って、ぽちに着せてみたグレーとピンクがあるけどピンクがかわいい
記事のピンクはすごい目立つし、糸が紫なのがかわいすぎる
IMGP9746.jpg

基本的にサイズさえ合えば四足でも大丈夫なぽち
でもおちり毛をカットしたほうがもっとかわいいので、おちりカット
切る前             切った後          萌えおちり
2009121202360001.jpg  2009121202360000.jpg  IMGP9934.jpg

撥水加工を施した、この特別な生地さわった感じはサラサラで、一切毛とか
ゴミがまとわりつかず柔らかくて気持ちい素材伸縮性160%だって
IMGP9897.jpg

これを着てのフリスビーもジャンジャンやってくれた
うっかり女の子用のお腹ガードを切らないまんま、おしっこさせてしまった
うっかりみみ
ひぃって感じだったんだけど、撥水のおかげで、ぽちの毛についた以外は
すべて流れて出てきました

どうやら生地自体が撥水効果があるらしく、柔軟剤や柔軟剤入りの洗剤を使って
洗濯することにより、せっかくの撥水が失われてしまうそう
気をつけます
でも手洗いで水でじゃぶじゃぶしても絞るだけでだいぶ乾くらしい

夏とか、この服を濡らして外であそんだら涼しいかな??

これを着せるだけで寒いけどお散歩がんばろうアスリートっぽいから
って気になりつつあります

サイズSでぴったり~~

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-09(Wed)

手作り実践会

前回、手作り講習会に参加しましたが、その翌週、実践編を受けに
行ってきましたえみりん運転ありがちょ~~
今度も新しい教科書と資料が出てきて、いろいろと事前お勉強
IMGP9231.jpg

ここでは個々に必要な1日のカロリー量、カルシウム量などなどの計算
体重や去勢、運動量、ぽにょなワンコによっても数値が変わります

そんなところをそれぞれ自分のワンコで計算し、食材のお話をしました
この本、すーーっごいおもしろい
食品ひとつひとつの五大栄養素、その他いろいろな数値が書かれている
そのため、先生の話を聞きながらその食材を見ていくともっとおもろい
IMGP9169.jpg
みみはこうゆう、なんかおもしろい本がすごいすき医学書が好き
この本の2010年版、すでに注文しました~~

そして休憩時にはケーキと手作りパン
ケーキは先生から、パンは、一緒に参加した、ロジェちゃんと葵ちゃんの
飼い主さんからおいしかった~~
IMGP9172.jpg


さ、ここからいよいよ実践ぽちと同じようなごはんのタイプは、
やんちゃ暴れん坊組
ストロングアイヘディングドッグの葵ちゃんと、ラブのふわちゃん
写真が多いので小さくします~~

↓メインの野菜(草系)
吸収しやすくするためミキサーでちびちびに
IMGP9244_20091209213319.jpg  IMGP9247.jpg

↓トッピングの野菜
切ったら炒めて、しょうゆを入れて酵素をとります卵も一緒にいれました
IMGP9181_20091209213320.jpg  IMGP9246.jpg
ロジェちゃんがかぼちゃを狙っています

↓メインのお肉
ぽちは馬肉と内臓、葵ちゃんはウサギ(たぶん)、ふわちゃんはすきやき用牛肉
IMGP9238.jpg  IMGP9245.jpg

草系の野菜にオリーブオイル、ハーブの粉を入れてまぜまぜしたところに
メインのお肉とトッピング用野菜を盛りつけ
ちゃら~~
IMGP9264.jpg
左からぽちの、葵ちゃんの、ふわちゃんの
ふわちゃんのママさんに、ぽちの器を見て”かわいい~~”って言われた
そのあとフワちゃんのお皿見たらすごいおっきかった
ぽちはお肉50gに対して、ふわちゃんは確か500とかだった気がする
すきやき用肉1パックともう少し体重は30キロぐらい??
うん単純に計算してもぽちの10倍ぽち2,3キロ

で、食べました~~
IMGP9271.jpg  IMGP9276.jpg
ぽちもふわちゃんもお肉からがっつりいきましたふわちゃんもすごい
おいしそうに食べていたし、ぽちもお肉おいしかったみたい
でも草系ちょっと残したあえて全部混ぜずにあげてみたけどすこし残した
がんばれがんばれ~って言ったらもうちょい食べたけど

今度はそらぽんそらぽんは慎重派組
IMGP9389.jpg  IMGP9396.jpg
ぽちとはメインも違うし微妙にトッピングとかの作り方が違います
いわしをつみれにして、そらは生食食べたことがないので火を通した

なんでも食べてくれるあのそらぽんが草を残した
IMGP9426.jpg

こんな感じで、みんなおいしい~~ごはんをたらふく食べました

さっきも書いた、ストロングアイヘディングドッグ犬種の名前です
ニュージーランドの目力で追う牧羊犬で、JKCには登録されていないそう
血統書ないからぽちと一緒
そして葵ちゃん、あごがないのぽちと一緒
IMGP9359.jpg
きゃーストロングな目~~うそうそちょーかわいい目

ほかにもかわいいこたくさんいたよ~

トイプのミルクちゃんとボーダーのもっちゃん
IMGP9366.jpg  IMGP9376.jpg

スタンプのクララちゃんとダックスのフラちゃん
IMGP9429.jpg  IMGP9284.jpg

ダンディディモントンテリアのノンちゃん、葵ちゃん
IMGP9305.jpg  IMGP9336.jpg

いっぱいワンコいて、すごい楽しかった
ぽちもよくみんながいるところでごはんを普通に食べた
IMGP9352.jpg

トレーナーさんとか、ワンコにかかわる仕事の人って、手作りの人が
多いイメージがあったみみきっとフードよりは手作りのほうがいいって
思ってたけど自分が栄養の計算とかできるわけないと思ってた

だけどいざやってみて教えてもらったらおもしろかったし、人間と一緒
ステーキがあって、サラダ、野菜、炭水化物、デザートみたいな感じで
なにも難しいと思わなかった
必要なものもちょっとわかったし、ぽちがなにより食べてくれることが
うれしいので、手作りを作りたくなった

さっそく翌日はミキサーのオンラインショッピング、本を調べたりした
で、えみりんと買い物に行って、いろいろ買ってきた
足りない食材とかいろいろあるんだけど、とりあえず手探りで作ってみた
IMGP9474_20091209221755.jpg  IMGP9605.jpg

明らかに量多すぎてちょっと失敗けどぽちは最後まできれいにぺろぺろ
食べてくれましたうれしいよ~~

これから、手探りだけどみみ手作りごはん、やってみようと思います

↓ブログランキング参加中マウスオンしてね


2009-12-07(Mon)

イチデじ歴1年

イチデジを持って、1年がたちました
IMGP9156.jpg

↓去年イチデジを買っていろいろ撮っていたときの記事はこちら
http://misappypuppy.blog64.fc2.com/blog-entry-312.html

このときは朝ちゃんと起きてお散歩していたけど、最近はめっきり
夜にじっくりお散歩なことが増えたので、お散歩写真を撮ることが
すごく減りました
出勤遅めなのに平日の早起きがとっても苦手なみみです
ちなみにぽちはぜーーーったいに朝起こしてくれないとにかく寝かせようと
ベッドにもぐってかわいくしているおきれないよ~~

久しぶりにお散歩写真を撮ってみた
フリスビーを始めたこともあり、フリスビーのときのぽちの変化があります

まず、フリスビーを持ってみみが立つとこんな感じ
IMGP9141.jpg

写真を撮ってることにやっと気づいてしまったとき目が50%減
IMGP9147.jpg

カメラをいったんやめて、投げようとしてみたとき
IMGP9150.jpg

最近ディスクを投げてもマテができるよう、ちょっとだけ練習中

そして何度か投げて取ってきてもらうんだけど、写真を撮れない
距離も近いし、ぽちが本気であればあるほど、写真を撮るわけにいかない
なんか申し訳なくなる

で、何度か投げて、いい具合のところで最後にキャッチさせて休憩
満足げな顔をしてくれるのがうれしいちょっとまぶしそうだけど
IMGP9152.jpg

何度かフリスビーをやったあとのモチベーションでOPDESの練習をすると
もうすごい素敵なぽちですいつもお散歩の帰り、すごい集中

休憩中は基本なにしてもいいから、追いかけっこしたり、においかぎ
ぽちがまたなんかやりたくなるとみみにまとわりつきます
IMGP9159.jpg

そのときのぽちの状態によって、遊びながらなんか適当に動いてみる
さっき本気でぽちと追いかけっこしてほんと疲れた
はぁはぁしてみみの眼鏡くもった

この1年たくさん写真を撮りまくってきたけどこの調子では外付けすぐに
満タンになりそうまいっか
ひとつ安心したことは、去年と比べて毛が変わっていないこと
ま、複雑だけどぽちの特別な感じ、変わっていません
しかし1年早すぎホント早すぎあと2カ月経つまでに結婚しているはずの
人生設計、完全に崩れています

あ、みみカメラの『ペンちゃん』、これからもよろしくぴーす

さ、早起きができるようになれるのか乞うご期待

そうそう
このあいだ掲載していただいた、くらしの百科の編集部ブログにぽちのことを
載せていただきましたくらしの百科掲載用の写真が選びきれずたくさん
送りつけたものを使用してくださいましたありがとうございます

↓みてね~~
http://kurashi100.iza.ne.jp/blog/

↓マウスオンしてね



2009-12-03(Thu)

手作り会に行ってきた!

黄色い犬 on the 黄色い葉っぱ
現在みみぽち、えみりんそらはしつけ教室の特別レッスン、手作り講習会
参加中2日間のレッスンで、1日目は講習会、2日目は実践、試食
いちょうの葉っぱはしつけ教室のお庭
IMGP8894.jpg

ちょー早めについたので、ちょっとお庭で遊ばさせてもらった
ぽちはずっと吠えてる、そらはにおいを車の下まで嗅ぎに行っていた
そら術後2日目とか全然元気
IMGP8921.jpg

ビンゴ
この日はワンコを連れてきてる人は半分ぐらいぽちもせっかく町田まで
出かけるなら、疲れてほしいのでつれていった
IMGP8935.jpg

22ページにわたるプリントを読み、メモを取り、すでに忘れた
テスト用紙作ってほしいぐらいまた次の実践編が週末にあるので、
復習しておかなければ
とりあえず、ワンコにはカルシウムが人の10倍~20倍も必要らしい
カルシウムの作り方も含め、もろもろ本気でやるにはオーブンを買わなきゃ
ママーオーブン買ってください

みみ家には炊飯器がありません。そうです。お鍋でお米をごはんにします
めんどくさいけど置く場所もないし仕方がないの
これ、今週のぽちごはん
胸肉、りんご、ラフランス、豆たち、バナナが入っています
IMGP8216.jpg

いろいろと方法がわかったほうが、今後ぽちがより健康でいられるだろうし、
すこしでも防げるものは防いでおきたいみみです
そして、もしかすると食べ物で薄毛卒業しちゃうかも

IMGP8280.jpg

さようなら。薄毛仲間のみなさん

↓マウスオンしてね



2009-12-01(Tue)

そらぽんのお見舞い

きったないそら
このブログでも長くレギュラー化しているそらまめですが、
5歳を目前にして、去勢手術をすることにしました
ずっと健康な体にメスを入れることについて悩んでいた飼い主えみりんが
決断を下しました


基本えみりんはブログを更新しないことで有名で、ブログを突然更新すると
雪が降るという伝説まであります
こちらのブログのリンク先表示のところに、マリオの緑キノコマークが
ぜひ見に行って

そらまめとあたし

ぽちが去勢手術をしたとき、ずーっとしたいと思っていたけどいざぽちを
先生に受け渡す時、やっぱりやめようかって初めて思った。
きっと突然不安でたまらなくなったんだと思う。全身麻酔とかのリスクを
全然知らずに・・・
そして1泊の予定だったので、友達に朝まで遊んでもらえるよう、ずっと
前から遊ぶ約束をしていた
なにかあってもなくても、家にいるのがさみしすぎるから
↓そのときの記事はコチラ
http://misappypuppy.blog64.fc2.com/blog-entry-33.html
ぽちの鼻がまだ黒くて、毛も刈られる前のとき。心なしか長く感じる

とゆうわけで、えみり家に押しかけた

そらのいないそらのハウス
IMGP8694.jpg

そらが好きなおもちゃがそのまんま
IMGP8705.jpg

マイケルジャクソンシールが貼られたスイカ(関係なくね?!)
IMGP8699.jpg

そらの手術には、えみりんが立ち会っていたので、麻酔がかかる前から
冷めるまで、メールで生中継してくれていて、麻酔事故にはならなかった
なのにたまにメールが止まるとすごく心配になった

あとはもう翌日のお迎えを待つだけとなりました
えみりんとえみりんの友達とみみで朝まで遊んで、翌日は午後イチにそらを
お迎えに行こうと決め、朝を迎えた

病院到着すると、午後診療16時からでした
近くの広場でえみりんとみみでぽちと遊んだ
IMGP8759.jpg

えみりんにローリングの仕方を教えて、ぽちが走る走る
だけどみみに持ってくる癖がついてる模様
えみりんは天才肌の左利きなんだけど、ディスクの回転や向きが違っても
ぽちにはあまり関係なかったみたい
IMGP8735.jpg

このディスク、どこのか知らないけど小さいから投げにくいし、くわえる
ところにも厚みがあるので、なんかビミョーしかも小さいから
なかなか早く遠くに転がらないでも持ち運びには便利

2人+1匹だと、かなり余裕を持って遊べることも判明
えみりんにもたくさん写真を撮ってもらった
IMGP8836.jpg  IMGP8854.jpg  IMGP8882.jpg
左:練習中の右側につくのをやってるところなんかトレーナーっぽいみみ
真ん中:背景とぽちのバランスが好きえみりんナイス
右:ぽちと一緒に追いかけっこ絶対勝てない走るのまじ遅いみみ

そんなこんなで、あっとゆう間に時がすぎ、そらぽんに会えた
なんかちょっとおとなしそうと思ったけど、エリカラを気にしていたので
取ってあげたら傷口全然気にしない大物すぎ
2009120120360000.jpg

ホントに無事に手術がおわって、とりあえずよかった
どうやら2週間ぐらいでそらが自分が変わったことに気づくらしい・・・
今後マーキング大魔王の名のついたそらがどう変わるか乞うご期待

そらまめとあたしのほうで、これからの変化の日記をつけるらしいよ~
いつまで続くか不明なので、みんな見に行ってみてください

↓マウスオンしてね


FC2カウンター
ALPHAICONぽちページ
ブログ内検索
お気に入り
お買い物
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
プロフィール

みみぽち

Author:みみぽち
*ぽち*
2006年4月3日生まれ♂
2.8kg ポメ×チワワ
あまったれ小僧
他人の触り方によりガウるけど
人は好き。

*みみ*
2月14日生まれ
札幌×山梨
カメラ小僧
性格はぽちと同じ。
犬が好き。ぽちと遊ぶのが趣味。

*えすお*
ペンタックスK-5Ⅱsの名前。
K-mを落下により壊したので
K-mの分まで大切にするときめた。
+DA40LimitedF2.8
+DA200★F2.8

いつでも里親募集

みみのカメラとアルバム


みみのピカサオンラインアルバムはここ
掲載に問題がある場合は外します!
メールフォームよりどうぞ♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク