2011-11-30(Wed)
初診~手術決意まで
歯周病について、まったく知識がなかったので、表面さえ
きれいにしておけば進行しないと思っていた。だからマイクロバブルとか
歯石名人とかにお願いしてはほっとしていた。
まさか歯茎の中にまで悪いものがいるなんて想像もつかなかったし
歯石名人や獣医さんはそこは管轄外なのでしょう。
でも駒沢公園動物病院を教えてもらいWEBサイトをみただけでぽちと
似たような感じの症例がでていたので、ここに行ってみた。
普通の獣医さんでももちろんあるのだけど歯科治療を専門に行ってる
ところで、こんなに近くにあって何度も前を通ったことがあったのに
歯科専門なんて気がつかなかった。
歯医者さんを調べたこともあったのだけど時間的にもなかなか
いけず遠方だったのでいつのまにか忘れてしまっていた。
これは自分のせい。確実に。

で、色々調べていたら抜歯推奨派の獣医さんとそうではない
タイプがいるということがわかった。
駒沢公園動物病院は幸い抜歯推奨派ではなさそうだった。
実際に病院にいってみたらぽちの場合は悪すぎて抜歯を薦めると
言われてしまったが、良くなる率50%、今よりも100%悪くならない
というのを聞いて、勝手に良くなる率80%と盛って考えていた。

初診ではぽちの派を小型カメラで写したものをモニターでみて、
麻酔ナシで撮れるレントゲンをしてくれる。
その上でどの歯茎が痛んでいるかを見ることができた。
ちなみに目の前で処置はしてくれず、別室にぽちおがつれていかれ
はいおわりましたーって帰ってくる。
ぽちは左で噛む派の犬で、左側のほうがひどかった。
前歯に関しては下の歯の一番悪いところは歯に対して片側10%、
もう片側40%のお肉しか歯を支えていなかった。
歯に対して両サイド20%以下となると抜歯を薦めるらしい。
ぽちは最低なところが10%と40%なので足すとギリギリ片側25%。
下の歯に関しては片側50%以上の歯は1本もなかった。

本当は抜いても良かったけどぽちのかわいい歯ですらも
抜きたくない気持ちだったのです。
良くなる率50%というのは、歯茎は治せてもその歯茎が歯にまた
くっついてくれるかがわからないということでした。
歯に歯茎がくっついてくれないとまたばい菌が入っちゃう!
でも今より悪くなることはないので金額もろもろ説明をうけ
その日はご検討くださいということでおわりー。でも午後には
手術の予約をしました!
原因はおもちゃのひっぱりっこでした。
ディスクは前歯は使わないのでちがう。柔らかくて噛むと前歯にあたる
おもちゃでのひっぱりっこがだめだったみたい。
やっぱり小型犬はとても歯周病が多いと先生もおっしゃっていた。
手術の日まではディスクやおもちゃで遊んで普通に暮らしましたとさ。
きれいにしておけば進行しないと思っていた。だからマイクロバブルとか
歯石名人とかにお願いしてはほっとしていた。
まさか歯茎の中にまで悪いものがいるなんて想像もつかなかったし
歯石名人や獣医さんはそこは管轄外なのでしょう。
でも駒沢公園動物病院を教えてもらいWEBサイトをみただけでぽちと
似たような感じの症例がでていたので、ここに行ってみた。
普通の獣医さんでももちろんあるのだけど歯科治療を専門に行ってる
ところで、こんなに近くにあって何度も前を通ったことがあったのに
歯科専門なんて気がつかなかった。
歯医者さんを調べたこともあったのだけど時間的にもなかなか
いけず遠方だったのでいつのまにか忘れてしまっていた。
これは自分のせい。確実に。

で、色々調べていたら抜歯推奨派の獣医さんとそうではない
タイプがいるということがわかった。
駒沢公園動物病院は幸い抜歯推奨派ではなさそうだった。
実際に病院にいってみたらぽちの場合は悪すぎて抜歯を薦めると
言われてしまったが、良くなる率50%、今よりも100%悪くならない
というのを聞いて、勝手に良くなる率80%と盛って考えていた。

初診ではぽちの派を小型カメラで写したものをモニターでみて、
麻酔ナシで撮れるレントゲンをしてくれる。
その上でどの歯茎が痛んでいるかを見ることができた。
ちなみに目の前で処置はしてくれず、別室にぽちおがつれていかれ
はいおわりましたーって帰ってくる。
ぽちは左で噛む派の犬で、左側のほうがひどかった。
前歯に関しては下の歯の一番悪いところは歯に対して片側10%、
もう片側40%のお肉しか歯を支えていなかった。
歯に対して両サイド20%以下となると抜歯を薦めるらしい。
ぽちは最低なところが10%と40%なので足すとギリギリ片側25%。
下の歯に関しては片側50%以上の歯は1本もなかった。

本当は抜いても良かったけどぽちのかわいい歯ですらも
抜きたくない気持ちだったのです。
良くなる率50%というのは、歯茎は治せてもその歯茎が歯にまた
くっついてくれるかがわからないということでした。
歯に歯茎がくっついてくれないとまたばい菌が入っちゃう!
でも今より悪くなることはないので金額もろもろ説明をうけ
その日はご検討くださいということでおわりー。でも午後には
手術の予約をしました!
原因はおもちゃのひっぱりっこでした。
ディスクは前歯は使わないのでちがう。柔らかくて噛むと前歯にあたる
おもちゃでのひっぱりっこがだめだったみたい。
やっぱり小型犬はとても歯周病が多いと先生もおっしゃっていた。
手術の日まではディスクやおもちゃで遊んで普通に暮らしましたとさ。
スポンサーサイト