2011-12-08(Thu)
手術の内容
どんな手術をしたかとゆうと、上の歯は歯周ポケットから
歯の洗浄、歯のポリッシング。それは歯石をつきづらくするための
ポリッシング。

術後1週間。上の歯はあまり変化がない感じ。
ま、こちらはいいのだけど。歯茎はあがってしまっている。
これがおもちゃのひっぱりっこのせいだって~。

下の歯はうまく説明ができるかわからないのだけど、
フラップ術とかゆう方法。
下の歯を支えている歯茎がだめになってしまい、舌側の
歯茎と前側の歯茎が離れてしまっているので、ここをもう一度
くっついてもらいたいぽちの歯茎。
そこで、このまま歯茎同士を縫っても歯茎自体がもう
一生くっつかないようになってしまっているので、
あえて両方にメスをいれ、傷口にしておいたところ同士を
縫い付けてくっつけるという方法。
もちろん歯周ポケットの掃除、歯石とりもした上での
この処置。なので歯はピカピカ。
下の歯、あんなに歯茎が下がっていたのにこんなにもりもり!!

先生もすっかりいい感じだね~と言ってくれてきっとぽちは
まだ若いし元気だから早くなおったのかな??と考えている。
ごはんはドッグフードを与えて、歯にはさまりにくいものを食べさせる。
ぽちはドッグフードもすごい食べてくれたけど小さいキューブの
お肉も一緒にあげてみた。糸がついてると歯磨きができないので、
歯にはさまってしまうと大変なので、食べた後の歯チェックも
欠かさずやってみた。
歯の洗浄、歯のポリッシング。それは歯石をつきづらくするための
ポリッシング。

術後1週間。上の歯はあまり変化がない感じ。
ま、こちらはいいのだけど。歯茎はあがってしまっている。
これがおもちゃのひっぱりっこのせいだって~。

下の歯はうまく説明ができるかわからないのだけど、
フラップ術とかゆう方法。
下の歯を支えている歯茎がだめになってしまい、舌側の
歯茎と前側の歯茎が離れてしまっているので、ここをもう一度
くっついてもらいたいぽちの歯茎。
そこで、このまま歯茎同士を縫っても歯茎自体がもう
一生くっつかないようになってしまっているので、
あえて両方にメスをいれ、傷口にしておいたところ同士を
縫い付けてくっつけるという方法。
もちろん歯周ポケットの掃除、歯石とりもした上での
この処置。なので歯はピカピカ。
下の歯、あんなに歯茎が下がっていたのにこんなにもりもり!!

先生もすっかりいい感じだね~と言ってくれてきっとぽちは
まだ若いし元気だから早くなおったのかな??と考えている。
ごはんはドッグフードを与えて、歯にはさまりにくいものを食べさせる。
ぽちはドッグフードもすごい食べてくれたけど小さいキューブの
お肉も一緒にあげてみた。糸がついてると歯磨きができないので、
歯にはさまってしまうと大変なので、食べた後の歯チェックも
欠かさずやってみた。
スポンサーサイト