fc2ブログ
2013-09-06(Fri)

入水に成功!

またまた行ってきました!ハイドロセラピー!QOLAに!
IMGP4027.jpg

いつものようにストレッチから。
最初ぎゃうぎゃうしたけど、最初だけだった!今回は!
前回は何度かぎゃうぎゃうしてたんだけど!気持ちいでしょ、ぽち。


ぎゃうぎゃうしてもまったくひるみもしない先生たちなので、ぽちは
なんかちょっと、あれれ?いつもと違うぞ。ってなってる様子。
IMGP3996.jpg

しっぽは下がっているものの、ベストつけるのも、水かけるのも成功!
ここでもぎゃうぎゃうだったよ。以前は。
IMGP4001.jpg  IMGP4004.jpg

一回目の入水ではいつもバタバタなっちゃうけどー今回も普通。
IMGP4012.jpg

スロープがあってそのうえで休憩することを覚えたようで、みみにあまりこないで
スロープに行くようになってきているぽち。
IMGP4057.jpg

そして前足だけで後ろ足使わずに泳いでいることが判明!
全然後ろ足動いてないよ!
IMGP4104.jpg

でもでもスロープにいくときばかりはがんばっちゃっているため・・・
IMGP4085.jpg

後ろ足がしっかり動いてました!えらいぞぽちお!
IMGP4115.jpg

おもちゃも使ってみたのだけども、ぽちはノリ気ではなく、全然おもちゃで
遊んでくれなかった~
IMGP4089.jpg

どうしても楽なほうでやりたがるものらしいのだけど、そういった場合に
おもちゃとかを使うと欲がでるので後ろ足も動くのだけどそうではないと
手だけで動いてしまう子がいるらしい!ぽちよーがんばってー
先日の西湖で活躍したキノコおもちゃ持っていこうかなー。

この日は本当にあまりノリ気ではなく、ちょっと残念だったけど最後に
自分から入水しました!前回もしていたんだけど今回はなかなかしてくれなくて、
初動画撮影に成功したの!!!くーんくん泣いてやだよーって
行ってたけどきてくれたよーえらいよーーー
スポンサーサイト



2013-09-04(Wed)

ウォーターワーク見学

8月の後半、西湖に行ってきました!!!
IMGP3536.jpg

今回の目的はウォーターワーク練習会の見学!
ウォーターワークとは水難救助のこと・・・だと思う!それの練習会!
このウォーターワークは7月~10月ぐらいの暑い時期限定なので、今でしょ!
と思って行ってきた。

ぽちは自分から足がつくところまではなんの躊躇なく行けるようになった!
IMGP3569.jpg  IMGP3638.jpg

そして雑種のルーキーくんが陸上のオビ終了後、ついに入水!!!!
ものを咥えて持ってくるというのを何度かやってから、次は次はという形で
レベルアップ!飼い主さんが乗ってるボートに行って引っ張ってくるというのを
披露していた!すごいよーーーかっこいいよー!!!
まずは飼い主さんに向かっているところ。
IMGP3694.jpg

そしてボートについたら自分についてるロープを飼い主さんが掴んでそのまま
岸まで連れてきてくれてるところ。えらいよーーールーキーくん!
IMGP3702.jpg

続いてボートに乗ってそっから飛び込み!というもの。ぽちはもうボートに
乗るだけで立てない気がする。ルーキーくん、飛び込み方がわからなかったらしく
ドボンしてたけどがんばってました~かわいすぎたよ。
IMGP3728.jpg  IMGP3730.jpg

お隣で遊んでいたボーダー飼いの方たち。この子たちは普通に西湖を楽しんでました!
このボート乗りもバランス感覚養えるからぽちもできるようになりたいな~
IMGP3783.jpg

ラブの子犬ちゃん!3か月だったかな?
初お水だったようだけども自分で行っててすごかった~~!!!
IMGP3818.jpg

超優秀なお兄ちゃん黒ラブに教えてもらって一緒に泳いでいた姿が
本当にかわいかった~そしてお兄ちゃんかっこよすぎる!
こんなワンコに助けられたらもうたまらんですよ。
IMGP3789.jpg  IMGP3795.jpg

こちらは別の黒ラブの女の子。この子はまだそんなに数こなしてなさそうだったけど
それでも普通に飼い主さんのロープもって来れるからすごいわ!!!
IMGP3852.jpg

こちらも遊びにきていたジャックちゃん。ボート乗るの上手!すごい~
IMGP3834.jpg

12歳だったかな?のパピヨンちゃん。バランス上手ですごいよ~
IMGP3983.jpg

このボーダーちゃん、隣の子だったけどすごい体系とか顔とか好みだった~
IMGP3901.jpg

そしてぽちお。みんなの練習を一通りみたあとに水のところいっておもちゃなげて
みたら、自分から行ってしまった!!!おもちゃがきのこ型だったので、水に
浮いている状態だとぽちが咥えられず、取ろうとするとどんどん先に行ってしまうの。
IMGP3917.jpg

みみ、ちょーーー焦った!!!え!みたいな!ぽち、まって。みたいな。
自分が水に入れる仕様のかっこうじゃないため、とりあえずリードは放さず
前かがみのままwww
そしたら先生が助けてくれてきのこおもちゃをゲットん!岸に向かって投げてくれました~
IMGP3921.jpg

で、足がついたところでぽちが沈みだして、立てなくなっていた!!!
どうやら足が外れていたのかうまく立てなかったようだ。抱っこして救ってあげて
そしたら陸でおもちゃもって喜んでいたよ。よかったねぽち。
IMGP3925.jpg

てゆうかまさか自分から湖に入ってしまうなんて思ってもいなくて、このまま
リードを放したらずっと沖まで行っちゃって救えなくなりそう。と思ったら
すごい怖かった!次はみみも一緒に入れるような恰好にするね。

先ほどの子犬のくーちゃんもドライされてぎゃうぎゃう騒いでたw
IMGP3882.jpg

うちの小犬もドライ。
IMGP3985.jpg


この日西湖地方はすごい涼しくてみみはずっと長袖でいれました~
ぽちも暑くなさそうで、むしろ早くドライしないと寒そうでした!

このウォーターワーク、競技会みたいなものが9月とか10月に行われており、
レベルに分かれたものがいくつかある。一番レベルが低いものは
レトリーブクラスというもので、陸からおもちゃを水になげて、
それを犬が取って帰ってくるのを競うやつ。ぽちが出れるのはそのクラス。
大きいワンコだとレベルがあがると人牽引とかあるけどぽちは小さくて
できないらしいため、とりあえずはレトリーブ。ぽち、このときの感じを
見たらレトリーブならできる気がする!と思った!!!
みんながやってるのを見て、ぼくもできるよ!と思ったのか、なんのか
不明だけども。

そして足が外れたぽちをみて、みんな泳ぐのは本当に筋肉がつくので
なおさら外れやすいならいいね!と前向き!こんな小さいのがきて
さぞ迷惑だろうと思っていたのに意外だったわ!
そして以前レトリーブクラスで優勝したのはパピヨンちゃんらしい!
サイズ変えたカテゴリはないため、大きいのも小さいもの一緒で
パピヨンちゃんが優勝とは素晴らしい!!!
ぽちはパピヨンちゃんほどできないけどもできるようになりたい!

楽しかった~!この後は近くの犬OKカフェでランチをして、家にかえった~
東京は普通に33度とかで暑かったのでなんだか得した気分だった!

ウォーターワークの皆様、ありがとうございました!
JWWA団体はこれ。
http://drhiroo.boy.jp/jwwa/
FC2カウンター
ALPHAICONぽちページ
ブログ内検索
お気に入り
お買い物
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
プロフィール

みみぽち

Author:みみぽち
*ぽち*
2006年4月3日生まれ♂
2.8kg ポメ×チワワ
あまったれ小僧
他人の触り方によりガウるけど
人は好き。

*みみ*
2月14日生まれ
札幌×山梨
カメラ小僧
性格はぽちと同じ。
犬が好き。ぽちと遊ぶのが趣味。

*えすお*
ペンタックスK-5Ⅱsの名前。
K-mを落下により壊したので
K-mの分まで大切にするときめた。
+DA40LimitedF2.8
+DA200★F2.8

いつでも里親募集

みみのカメラとアルバム


みみのピカサオンラインアルバムはここ
掲載に問題がある場合は外します!
メールフォームよりどうぞ♪
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク