2009-10-28(Wed)
秋の運動会09 ~後半~
さてさて、前半に引き続き、後半の運動会の様子

ぽちはプライマリークラスという、初心者コースに参加しました
初心者コースは、初参加の方やちょっとびびりさんとか、若いわんことかが
たくさんいます
なので、周りが時に元気まくりなときがあります
みみは元気まくりなわんこの中、ぽちがじっとしていられるか、ちゃんと
ついてきてくれるか心配でした
あ、みみはてるてる坊主みたいな格好で出場
15時ぐらいで雨やんだ

でも春の運動会でもそうだったけど、後ろにゴールデンがいても、意外と平気
先生いわく、別のわんこが飼い主に集中してることで怖くないらしい

そんなわけで、耳で後ろを気にしながらもすごいよく待ってくれました
プライマリークラスはそらぽんも一緒
常にそらぽんがいたけど終始集中してくれた

トライアスロンで、覚えたてのロールオーバーに挑戦してみたそら
結果、一回転できなかったけど、先生にゆっくりほめて~~そこでおやつ~
とかアドバイスをもらって、そらちゃんと言うこと聞いてるのに感動

ウエイト(だれが一番マテできるか)に出る、チャレンジャーなえみりんは、
これまでの練習の成果がでて、そらぽんが待つことができた
みんなの中では一番最初に動いちゃったけど、10メートルぐらい離れても
マーキングやほかの犬が気になるのにもかかわらず、
えみりんのほうに歩いてきたそら
マーキング大魔王なのに
この変化は本当に感動ものでした
美しかった~

ぽちは調子ぶいぶいでものすごいよくて、眠いはずなのにすごい元気で
待機中は震えていたけどすごいがんばりました

ディスタンス&アキュラシーという競技があって、ボールでもなんでもいいから
持ってくるやつなんだけど、ぽちはフリスビーで参加
空中キャッチするとボーナス5ポイントが入ります

練習通りできたらなんかうまくいって、まず小型犬の中で2位
小型犬の中で2位だったけど中型~大型犬とのスコアトータルで
ギリギリ8位に入り、決勝に進ませてもらった

結果・・・2位に





そうおっきい子たちも入れて2位
すごいびっくりした
いつものフリスビー大会でもそうだけど、ポイントとか全然覚えていないみみ
それどころじゃないし、アナウンスがあんま聞こえない
でもおっきい子たちともスコアが同じぐらいだったことと、フリスビーで
2位になったことが、本当にうれしかった
ボールじゃなくてフリスビーね

雨でもお散歩&フリスビーするぽちだからか、みんなが雨で調子が
でなかったのか・・・どっちかわかんないけどとにかく2位
やった

アウラ盾ゲットン
角度により、色合いがかわるピンクかわゆい
オープンクラス(全部のわんこ) 小型犬クラス

オープンクラスの1位はゴールデンのジャックくん
さすが~~
2位はぽちとレッスンでご一緒しているラブのフワちゃん
小型犬の1位はいつもディスク大会で活躍してるコーギーのノアちゃん
ぽちはおちびだけどやればできーる

そんなこんなで、ぽちのいる、白組が優勝もした
おたまでGO!では、ぽちが最後あふれさせただけなのにちょっと
ヒーローのような待遇を受けます
ありがとうございますみなさま
すーごい楽しかった運動会
出場してる子の半分以上は知り合いの
ワンコなので、前回できなかったのにできたり、できるはずなのに飼い主さんが
ミスったり、すごい楽しかった
えみりんは、今度こそロールオーバーを成功させたいなどなど、早くも
次までに仕上げる目標ができたみたい
こうやって発表の場があるのって、なんだか毎日すっぴんでいるみみが
土日出かけるのに気合いいれて化粧するようなもの
やっぱり人に見られることはとってもとっても大事だってことだね

ぽちは次、フリスビー全部キャッチができるか、固いディスクキャッチが
できるようになってるといいな~~
今回、フリースタイルにも出ようかと思ったけど、当日エントリーしようとも
思ったけど、雨が弱まらなそうだったし、まだ未完成なフリースタイルを
ぽちにとって好きな場所でもしも失敗したりすることがあったら、
かわいそうだし、まだまだ練習したかったので、やめた
もっと練習しておこ~~
きっと犬たちは自分が今日はできないとかできたとかそうゆうことは
思っていないと思った
人がどこまで引き出してあげられるか
まだまだぽちはできるはずなので、いっぱいあそぼ~~
ちなみにこの日、ぽちの原動力となったのは、オージービーフ
たくさん持って行ってあまったので夜ごはんにしました
運動会でもらった野菜粉みたいなやついれてぱくぱく食べた

運動会スタッフの皆様、本当にありがとうございました
写真はえみりんとポワパパです
ありがとうございました
↓ブログランキング参加中
マウスオンしてね
フワちゃんです


ぽちはプライマリークラスという、初心者コースに参加しました

初心者コースは、初参加の方やちょっとびびりさんとか、若いわんことかが
たくさんいます


みみは元気まくりなわんこの中、ぽちがじっとしていられるか、ちゃんと
ついてきてくれるか心配でした

あ、みみはてるてる坊主みたいな格好で出場



でも春の運動会でもそうだったけど、後ろにゴールデンがいても、意外と平気

先生いわく、別のわんこが飼い主に集中してることで怖くないらしい


そんなわけで、耳で後ろを気にしながらもすごいよく待ってくれました

プライマリークラスはそらぽんも一緒

常にそらぽんがいたけど終始集中してくれた


トライアスロンで、覚えたてのロールオーバーに挑戦してみたそら

結果、一回転できなかったけど、先生にゆっくりほめて~~そこでおやつ~
とかアドバイスをもらって、そらちゃんと言うこと聞いてるのに感動


ウエイト(だれが一番マテできるか)に出る、チャレンジャーなえみりんは、
これまでの練習の成果がでて、そらぽんが待つことができた

みんなの中では一番最初に動いちゃったけど、10メートルぐらい離れても
マーキングやほかの犬が気になるのにもかかわらず、
えみりんのほうに歩いてきたそら


この変化は本当に感動ものでした



ぽちは調子ぶいぶいでものすごいよくて、眠いはずなのにすごい元気で
待機中は震えていたけどすごいがんばりました


ディスタンス&アキュラシーという競技があって、ボールでもなんでもいいから
持ってくるやつなんだけど、ぽちはフリスビーで参加

空中キャッチするとボーナス5ポイントが入ります


練習通りできたらなんかうまくいって、まず小型犬の中で2位

小型犬の中で2位だったけど中型~大型犬とのスコアトータルで
ギリギリ8位に入り、決勝に進ませてもらった


結果・・・2位に






そうおっきい子たちも入れて2位


いつものフリスビー大会でもそうだけど、ポイントとか全然覚えていないみみ

それどころじゃないし、アナウンスがあんま聞こえない

でもおっきい子たちともスコアが同じぐらいだったことと、フリスビーで
2位になったことが、本当にうれしかった



雨でもお散歩&フリスビーするぽちだからか、みんなが雨で調子が
でなかったのか・・・どっちかわかんないけどとにかく2位



アウラ盾ゲットン


オープンクラス(全部のわんこ) 小型犬クラス



オープンクラスの1位はゴールデンのジャックくん

2位はぽちとレッスンでご一緒しているラブのフワちゃん

小型犬の1位はいつもディスク大会で活躍してるコーギーのノアちゃん

ぽちはおちびだけどやればできーる


そんなこんなで、ぽちのいる、白組が優勝もした

おたまでGO!では、ぽちが最後あふれさせただけなのにちょっと
ヒーローのような待遇を受けます


すーごい楽しかった運動会

ワンコなので、前回できなかったのにできたり、できるはずなのに飼い主さんが
ミスったり、すごい楽しかった

えみりんは、今度こそロールオーバーを成功させたいなどなど、早くも
次までに仕上げる目標ができたみたい

こうやって発表の場があるのって、なんだか毎日すっぴんでいるみみが
土日出かけるのに気合いいれて化粧するようなもの

やっぱり人に見られることはとってもとっても大事だってことだね


ぽちは次、フリスビー全部キャッチができるか、固いディスクキャッチが
できるようになってるといいな~~

今回、フリースタイルにも出ようかと思ったけど、当日エントリーしようとも
思ったけど、雨が弱まらなそうだったし、まだ未完成なフリースタイルを
ぽちにとって好きな場所でもしも失敗したりすることがあったら、
かわいそうだし、まだまだ練習したかったので、やめた

もっと練習しておこ~~

きっと犬たちは自分が今日はできないとかできたとかそうゆうことは
思っていないと思った


まだまだぽちはできるはずなので、いっぱいあそぼ~~

ちなみにこの日、ぽちの原動力となったのは、オージービーフ

たくさん持って行ってあまったので夜ごはんにしました

運動会でもらった野菜粉みたいなやついれてぱくぱく食べた


運動会スタッフの皆様、本当にありがとうございました

写真はえみりんとポワパパです


↓ブログランキング参加中


